SA-071 PR2R (ex PT2T) + CW
5月4日付の425DXnewsではSA-071 PT2Tにて紹介されていましたが、OPDXnewsでは下記の通りコールサインの変更を掲載していました。昨年2月にPW2MにてPY2WAS等にて実施されましたのでもう珍しくなくなったかもしれませんが、私は未交信です。さらに、SSBオンリーのQRVとアナウンスされていましたので、5月初めにメールにてCWの重要性とお願いをしました。この記事もそうですが、web内のバンドプランにはすべてのバンドにCWが加えられていました。私の願いが通じたのか否かわかりませんが、一歩前進です。しかし、オペレータが変わっていないので、得意ではないと判断できます。ブラジルの友人であるLima/PY1NEZやCris/PY7GKへサポートの依頼をしてみます。
SA-071. (Update/Change In Callsign) Members of the Sao Paulo Association
of Radioamadores (APRE) will be active as PR2R (not PT2T as
previously mentioned) from Ilha da Moela (DIB SP-06, DFB SP-07,
ARLHS BRA 043, TWLHD WLH PY-031, WLOTA 1335, WW Loc. GG65UW)
between June 11-14th. Activity will include operations from
blockhouses, islands and lighthouses of the State of Sao Paulo.
Operators include Irineu/PY2IAB, Marcelo/PY2OMT, Thiago/PY2TLB,
Joao/PY2TI, Claudio/PY3NZ, Felipe/PU2OVA, Filipe/PU2TEA and
Thiago/PU2TJQ. Operations will be on 80-2 meters, SSB only.
QSL via PY2OP, direct or by the Bureau. For more info, go to:
http://www.apre.com.br/moela
« NA-191 TI7KK よりの依頼事 | トップページ | IOTA France News »
友人のCris/PY7GKへサポートをメールにて求めました。
Hi Shu:
thanks for email me. I wil get in touch with people from PR2R and answer to you as soon as
possible. 73, Cris.
先方へ交渉してくれそうです。パイロットステーションを設けてくれるとありがたいですが。
投稿: JN6RZM | 2009年6月 2日 (火) 10時28分