More about the Island list /5年ごとのリスト見直し
1997年日本語版IOTAディレクトリの46ページに、
「E章 ディレクトリーのリストについての追加情報
E.1 ディレクトリーリストへの新しいグループの追加要請
E.1.1 ディレクトリーのリストには現在の規模で約1,170の島/グループを認めています。DXCCの状態変更によるまれな状況を除いて、IOTA委員会はこれ以上の追加は考えていません。従って当面新しいグループの依頼をしないでください。
E.1.2 IOTA委員会は戦略的な計画の一つとして、5年毎に島のリストを見直すことにしました。次の見直しの機会は1999年になりますが、変更は少ないと思われます。」と掲載されています。
E.1.1の文章から以前はEUを中心にIOTAチェイサーの申告により新しい島を追加していたことがうかがえます。しかしながら、E.1.2ではルールを整備し、5年ごとにある一定の基準をもって追加することになったと理解できます。
私はこの頃はIOTAを始めたばかりであまり意味が分からなかったのですが、1999年は何事もなく、2000年の6月にEUから新しい参照番号により次から次とIOTAペディションが実施されました。JAではAS-147 Hokkaido's coastal Island が新しく誕生しました。以下は2000年7月5日付けのIOTA NEWSです。
AF-085 | ZS | Western Cape Province North West group (South Africa) |
AF-086 | D4 | Windward Islands (Cape Verde) |
AF-087/Pr | 5H | Tanga Region group (Tanzania) |
AS-145 | HS | Malay Peninsula South East group (Thailand) |
AS-146 | BY4 | Shandong Province North East group (China) |
AS-147 | JA8 | Hokkaido's Coastal Islands (Japan) |
EU-170 | 9A | Dalmatia North group (Croatia) |
EU-171 | OZ | Jylland North group (Denmark) |
EU-172 | OZ | Jylland East and Fyn group (Denmark) |
EU-173 | OH1 | Lansi-suomi (Pori) Province group (Finland) |
EU-174 | SV | Makedonia / Thraki Region group (Greece) |
EU-175 | CU3-7 | Central group (Portugal: Azores) |
EU-176 | SM3 | Gavleborg County group (Sweden) |
EU-177/Pr | SM5 | Sodermanland / Ostergotland County group (Sweden) |
EU-178/Pr | ES0,8 | Parnumaa County / Saaremaa County South group (Estonia) |
EU-179/Pr | UR | Mykolayivs'ka / Khersons'ka Obl: Black Sea Coast grp (Ukraine) |
EU-180/Pr | UR | Respublika Krym: Black Sea Coast group (Ukraine) |
NA-213 | W4 | Alabama State group (United States) |
SA-087 | LU | Santa Cruz Province North group (Argentina) |
AF-087/Pr | 5I3A | Yambe Island (July 2000) |
EU-177/Pr | SM4DDS/5 | Aspoja Island (June 2000) |
EU-178/Pr | ES1QX/8 | Kihnu Island (June 2000) |
EU-179/Pr | UR5ZEL/P | Berezan' Island (July 2000) |
EU-180/Pr | EM5UIA | Lebyazh'i Islands (July 2000) |
NA-064 | AL7RB/P | Attu Island, Near Islands (September 1999) |
NA-155 | TE6U | Uvita Island (May 2000) |
OC-202 | DX4RIG | Tinaga Island, Calagua Islands (April 2000) |
(SA-050) | CE8/R3CA | Riesco Island (January 2000) (In IOTA Directory 2000 Riesco Island falls in an unnumbered group but, following the procedure explained there, will not attract a new reference number until a further valid operation has taken place.) |
where validation is required.
以上がいきなり実施されたIOTAペディションですが、特需がEUを中心に起きたような感じでした。EUの増加19IOTAのうち13はあっと言う間にペディションが実施されました。全体で50くらい増加した記憶があります。
ところが期待しました2005年には何もありませんでした。今回の2010年もすでに6月20日になりましたが、追加の発表はどうもないようであります。
Please check the IOTA Directory of IOTA PROGRAMME RULES for E MORE ABOUT THE ISLAND LIST/page 10. We got additional IOTAs about 50 in 2000. But no additional IOTAs in 2005. Maybe, none in 2010. How?
« ARVM Field Day 2010 photo | トップページ | OC-194 South Solitary Islandへのチャレンジ3 »
« ARVM Field Day 2010 photo | トップページ | OC-194 South Solitary Islandへのチャレンジ3 »
コメント