World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« More about the Island list /5年ごとのリスト見直し | トップページ | Please use "Translate system" »

2010年6月20日 (日)

OC-194 South Solitary Islandへのチャレンジ3

昨晩Bill/VK4FWより久しぶりにメールが届きました。JA1BK Kanさんのe-mailアドレスを探しているが調べてくれないかとの内容でした。残念ながら1時間ほど探しましたが、アドレスは見つかりませんでした。

この朝にBillに返事をするとともに3月に彼とチャレンジしコストの問題でストップした表題のOC-194 South Solitary Islandのwebsiteを覗いてみました。

http://www.southsolitaryisland.com.au/page13.htm

South Solitary Island 2010 tourの日程が発表されていました。7月24日と25日および7月31日と8月1日の4日です。1時間ツアー、2時間ツアー、3時間ツアーがありそれぞれ値段がついています。

2009年は325名の旅行客が渡ったそうです。遠くはノルウェーからとあります。対岸からヘリコプターに乗って往復します。

Billにチャレンジしていただいたのですが、彼が「ODXGに25千円で入会する人を20名集めてほしい」ときたものですからペンディングになってしまいました。ODXGは彼が主宰するクラブです。

ヘリの会社やNational Parks & Wildlife Serviceに掛けあってSouth Soritaly IslandのPRのため無線をさせてくれるとの協力依頼をすることがベストのようです。

現在JAでCreditedを受けている局が10名おられます。JF1SEK,JA3UCO,JA9IFFの3人は分かっているのですが他は分かりません。オペは1997年3月31日から4月1日にVK4CRR/2にてSSBのみの運用です。3月にこのブログを見られましたJG1UKW宮嶋さんより「お宝発見」の報告もありました。

FT-817を持って行ってDPをあげて1-3時間の運用にて対応するにはまだ危険すぎるコンディションであります。

しかし、このように騒いでおきますと情報が伝わり、無線なしでSolitaryへ行かれる日本人もでてくるでしょうからここ数年間は啓蒙活動に徹したいと思います。

I would like to make a contact with OC-194 South Solitary Island. You can see the tour of Solitary Island on this website. If you can, please support me for OC-194 IOTA pedition. HiHi

« More about the Island list /5年ごとのリスト見直し | トップページ | Please use "Translate system" »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OC-194 South Solitary Islandへのチャレンジ3:

« More about the Island list /5年ごとのリスト見直し | トップページ | Please use "Translate system" »