World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« NA-240 KL7RRC info 3 | トップページ | NA-169 N3QQ/P QSL received »

2011年11月16日 (水)

425DXnews or DX worldへの投稿について

JG4IQD吉岡さんよりこの朝にメールをいただきました。表題のご質問で、せっかくならDX newsへ投稿したいとのご相談でした。さっそく、下記の回答をさせていただきました。

吉岡さん、おはようございます。

 とりあえず下記のご報告をいたします。
 こういうのは積極的にトライしていただきたいですね。ご支援しますよ。

まず425DXはホームページの下の方に、
For further information write to:
IW1FGZ for Web problems, broken links, comments, quotes
IZ3EBA for 425DX Magazine
I1JQJ for DX info on 425DXNews bulletins
IK4LZH & IK4WMH for server technical management
IW1FGZ for Qsl Gallery, Italian Award, IOTA Page
For Anti-spam protection, If you sent an e-mail use this form: call@425dxn.org
(example: iw1xxx@425dxn.org)
と、ありますので、I1JQJ(a)425dxn.orgへメールしてください。


DX worldは、右上の「Contact」から入れます。
information sheetがでてきますのでここで入力してください。

文面は、以前私がつかったものです。

Mike, JA6EGL and Hiro, JA6KYU will be active as T88SM and T88HS from Palau on
10-15 February. They plan to be QRV on 80-6 metres CW and SSB, QSL via hom
e call, direct only.

を差し替えて使ってください。
425DXは金曜日に締めます。DX worldは随時です。こちらは写真を付けるといいですね

不明の点があればご一報ください。お手伝いします。

Shu JN6RZM

IOTAペディションへ行かれるならばAS-007本州、AS-076四国、AS-077九州、AS-078北海道以外の島は積極的に投稿しても良いと思います。ペディションへ行かれる方は是非ご参考ください。

« NA-240 KL7RRC info 3 | トップページ | NA-169 N3QQ/P QSL received »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NA-240 KL7RRC info 3 | トップページ | NA-169 N3QQ/P QSL received »