VK6YS Wallyの紹介
私のIOTA friendでオーストラリアのパースに住むVK6YS/Wallyさんを紹介します。
実はたまたまネット検索をしていましたら2012年春に計画されていたDX0DX Spratly Islandsペディションのwebsiteのなかで紹介されていました。そのままコピーを持ってきました。
また、彼の経歴は、
NAME: WALLACE "WALLY" M. GELOK
PROFESSION: HEALTH SAFETY & ENVIROMENT MGR (OFFSHORE PIPELINE & CONSTRUCTION)
LICENCED SINCE: 1976
PREFERENCE: CW, SSB, DIGITAL
FORMER DXPEDITIONS: DXØDX, BROWSE ISL OC-234,
BREAKSEA ISL OC-243,
DIRK HARTOG ISL OC-193, ROTTNEST ISL OC-164,
HOUTMANS ABROLHOUS OC-211,
COCKATOO & PASCO ISL 0C-071, VINEY ISL OC-266
と、たくさんのIOTAペディションを実施されたことが掲載されています。ところがいくつか間違いに気付きました。
Dirk Hartog IslandはOC-206です。また、OC-193へも行ってもらいましたが、ここはCheyne Islandが抜けていました。この間違いは私にしか見つけられないと思います。それは、このプランに私が参加していたからです。
WallyさんはVK6のIOTAペディショナーとして活動されています。いつの間にか友達になってしまい、私がご相談申し上げるVK6 IOTAへ毎年ペディションへ行っていただきました。ラストは2009-2010の年末年始に実施されたOC-211 Houtmans Abrolhousでした。
10月に6mで協力に入っていましたので、メールにて連絡しましたら、このDX0DXの計画のことを言っていました。向こうは真夏です。その時に、OC-214/216、そしてOC-294pのプランを進めていただくようお願いしました。また、彼はドネーションは一切受け取らないと回答をいただいております。でも、この3つは少しコストがかかるので協力したいです。
なお、3年前にOC-193 Cheyne Islandのペディションを実施していただいて、JA9IFF中嶋さんはIOTA-VKをすべて完成されました。ただし、OC-294p Sandy Islandを除きます。また、確かOC-211かOC-206の実行によりJF1SEK高橋さんもIOTA-VKを完成されたと思います。世界中でも完成者はまだ稀と思います。
その様に重要なVK6YSの活動を紹介させていただきました。また、残念ながらDX0DXは中止になったようです。上記の3つを交渉してみたいと思います。
« NA-240 KL7RRC info 7 17th Dec 2011 | トップページ | NA-240 KL7RRC info 8 20th Dec 2011 »
« NA-240 KL7RRC info 7 17th Dec 2011 | トップページ | NA-240 KL7RRC info 8 20th Dec 2011 »
コメント