Indonesian Islands operation list 2013 Novの提供
YB IOTA祭り、YB IOTA Festivalと呼んでよいほど盛んにペディションが実施されたYB-IOTAの2013年でした。残念ながら2013年12月と2014年1-2月は予定はありません。
« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »
YB IOTA祭り、YB IOTA Festivalと呼んでよいほど盛んにペディションが実施されたYB-IOTAの2013年でした。残念ながら2013年12月と2014年1-2月は予定はありません。
この朝にVK4EI LynさんよりSkedのメールが届きました。JP3AYQ眞田さんとのSked支援依頼です。OC-160は昨年JA1NLX/VK4にて吉田さんがQRVされました。そのため、IOTA Marathonでも終了しておりましたので今回は眞田さんのNew IOTAの支援です。
この朝にVK4EI Lynさんにメールをいただきました。先週より夏休みをとられてOC-224 Sweers IslandからOC-160 Hamilton Islandなどにクルーズで来られているようです。
さきほどYF1AR Budiさんより「Missing Data」のタイトルでメールが届きました。
2013年の7月に企画を発表されましたOC-108 YE5RのQSLカードの発行はペディション終了と同時にClubLogによるログサーチとOQRSによる提供が開始されました。
私は現在Facebookのマイページにインドネシアのヌサンタラ・アワードの取得進捗情報を掲載しております。ヌサンタラ・アワード70に続いて、71番目にYB7XO Borneo Island、72番YB3MM/6 Breueh Island、73番YB0D Damar Besar Island、74番YE3I Ketapang Island、75番YB3MM/7 Derawan Island、76番YB3MM/P Saobi Island、77番YD9RQX/P Kimaan Island、78番YD1NAA/5 Karimun Besar Islandまで写真付きで掲載しています。
Facebookに表題のQSL cardの写真が掲載されました。
--- enjoying Nusantara Award / Indonesian Island activity ---
考えてみますと、2013年3月に実施されましたOC-245 YB3MM/6 Breueh IslandのQSLカードがvia IZ8CCWでの取り扱いとされ、4月5月にも実施されたYB3MMのQSLがすべてvia IZ8CCWとされたため、5月末にAdhiさんへ一言申し上げ、Adhiさんが主体性を持ってQSLカードを発行していただけるように替りました。ちょうど半年になりますが、素晴らしいQSLカードの発行状況だと思います。感謝
昨年2012年8月にスタートしましたインドネシアのアワードNusantara AwardはYB3MM AddhiさんとW2FB Steveさんの主宰でインドネシア無線連盟のORARI公認の素晴らしいアワードであります。私も二人に薦められて昨年10月に取得しました。IOTAのインドネシア版、いやインドネシア版のIOTAと言ってよいと思います。その楽しさをこのブログで時々紹介をしておりました。
YB3MMのQRZ.comは毎日チェックする必要があるようです。
Next activity :
Flores Island OC-151 as YB3MM/9 soon
Wakatobi Island (believed as OC-219) on March 2014
IOTAを楽しまれております皆さんへ協力をお願いし、タイトルのwantedリストを2008年くらいから、YB DU P29 H4 KL7 W1-5, W6-7, VKなどの地域で作成しておりました。エクセルで縦に各国のIOTAリスト、横に協力者のコールサインを並べ、表のデータ欄に未交信セルに「1」をエントリしたリストです。
OC-209 YC8TZR Talaud Islandは固定局で1997年頃に盛んに出てきた局です。私はIOTAを始める半年くらい前に交信し、IOTA OC-209であることがわかり慌てて98年1月4日に本人宛請求し、3週間後の1月23日に受領しました。
昨年2012年10月に多くの皆さんのご協力をいただきドイツのSpiderbeam antenna社より、インドネシアのAmbonのYB8XM Joppyさんの自宅へSpiderbeam antennaを贈呈しました。
OC-157 YB8VのwebsiteのDonationのページにYB8XMのPaypal accountが掲載されました。
昨年のOC-271 YB8XM/P Babar Islandも2012年11月初旬に行われた後、IT9EJW製のQSLカードがYE9IOTAのQSLカードと一緒に12月17日にはYB9BUに届いていました。ところが、ご承知の通りYB9BUが急に入院となったために1月31日の2013年IOTAクレジットの締めには間に合わず、なんと2013年5月10日にドナー全員分が私のところに届きました。
YB8XM JoppyさんとOC-157 Banda Besar Islandの出発一週間前くらいにドネーションの送金のためのPaypal accountの取得とQSLカードの流れについて打ち合わせを行いました。
この朝にYB8XM Joppyさんにメッセージを送りました。しばらくして、9時過ぎにメッセージが戻りました。
Facebookに現地より写真が掲載されました。
昨日2013年11月14日の早朝、日本時間7時48分にJoppyさんがOC-157 Banda Besar Island YB8Vの終了宣言をする前後にOC-108 Siantan Island Anambas Islands YE5Rの運用が開始されました。28MHzCWと21MHzCWで快調に捌き始めました。
OC-108 Anambas Islandsというのは日本語にすると「OC-108 アナンバス諸島」となり、具体的な島名ではありません。そのため、Nusantara AwardではこのOC-108 Anambas IslandsがいくつかのIslandsに分かれます。
13日は朝6時50分からNA向けに8時前までサービスした後日中は確認できませんでした。16時過ぎにJP3AYQさんより28MHzのPSKで交信できたとのご報告をいただきました。クラスターアップしてもらいました。その後は21MHzのPSKで一日を終わったようです。
11日からのQRVも足掛け3日目に入りました。残すは本日を入れて3日です。私が感じたYB8Vオペレーションを書いてみます。
VK4EI Lynさんがご主人と一緒に休暇でHamilton Islandに来られています。
IOTA-Chaser ForumにさきほどYB3MM Adhiさんからの今回のOC-186終了報告が書き込まれましたので転載します。
2013年11月12日現在におけるYB9BU KadekさんのQSL発行状況について、OC-236 YB8S Gangga Island, OC-070 YB8XM/P Seram Island, OC-070 YB8XM/P Saparua IslandのQSLカードに関しまして情報がありますのでここにお伝えします。
OC-157 YB8Vは11日1300JST前に21260で出てきました。前日日曜日の夕方から、また月曜日の朝から21260を聞いていました。最初はJoppyさんがtestを始めました。数回呼びましたが届きませんでした。
2012年初めにW2FB SteveとAdhiさんはインドネシアのアワードを発行する計画を立てました。そして、2012年8月にIIHG(Indonesian Islands Hunter Group)を立ち上げて、その第1号となる企画をNusantara Awardの発行に漕ぎつけました。QRZ.comのW2FBのページにその思いがつづられています。
今週末も3つのYB-IOTAが実施されます。以下の通りです。
10月22日に表題のペディションへのドネーション支援をお願いし、11月4日に締め本日銀行確認してYB8XM Joppyさんへ報告後、YB3MM経由で送金を完了しました。
YB8XM JoppyさんよりYB8Vのライセンスを無事に受領したとの報告をいただきました。前回のブログにも書きました通りですが、私とのチャットが終わってすぐ連絡があったそうです。
すでにご承知の方も多いと思いますが、「What VK IOTA's do you need?」のタイトルでVK5CE Craigのwebにリクエスト投票の支援が求められました。
Nusantara Awardのための表題の「Indonesian Islands operation list 2013 Oct」を提供します。YB-IOTAのQRVごとにメンテナンスをかけなければいけません。そのため、Nusantara Awardを楽しまれているOM諸氏より毎月末の最新版提供を求められています。
QRZ.comのYB3MMのページにおいて、そのNext activityに表題のOC-186が掲載されました。すでにDX-World.netでも発表されました。
一昨日10月30日にもAdhiさんより、
「Dear Shu san,
Very sorry. Due to many peditions I could not resend the Nusantara Award for replacement.
And now my Japanese computer is broken. And I could not retrieve many emails.Please tell me (again) which callsigns on JA, which I must to send replacement of Nusantara Award?After your reply, I will print and send it immediately, before next week I go to OC-186.
For endorsement of JR0DLU, I have sent the sticker of "50" to him.The total confirmation of island is 54 (not 53 as he wrote on application)Please also QSP to him.
Thank you, and very sorry to bother you again. 73(reply in Japanese OK desu.)Adhi YB3MM」
と、メールをいただいた中にOC-186へ行く意思を表示していました。
このOC-186 Karimunjawa Islandsはこの4月にAdhiさんが奥様のYB2TET/Pと一緒にペディションを実施されました。21MHzSSBのみの運用で、今一つ信号も弱かったようです。
そこで、今回はNusantara Award newにも対応し、再びOC-186のMenjangan Besar islandからオンエアするプランを企画したそうです。さっそく、Menjangan Besar islandを調べてみました。
OC-186 Karimunjawa Islandsはジャワ島の北部に位置します。Adhiさんが住むスラバヤからは車で港まで移動するようです。
OC-186 Karimunhawa Islandsの全島です。中央の大きな島がKarimunjawa本島です。4月にYB3MM/2でQRVされました。
これがMenjangan Besar Islandの前景です。Karimunjawa本島より300メータくらいの距離です。RSGB IOTAの200メータルールを満たしておりますので別扱いが有効となります。
本島から船で10分程度で、ムンジャンガンベサール島と発音するようです。Shark Farmというサメの養殖をやっているようです。電源の状況は悪いと思われます。発電機、ガソリンを持参されると思われます。どうぞ、多くの成果と無事な帰着をお願いします。
10月23日から28日まで実施されました表題のOC-276 Bras Island YB9YのログサーチとOQRSが昨晩遅くにスタートしました。
最近のコメント