World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« OC-122 YB4IR/5 Tambelan Island の終了 | トップページ | AS-200Pの取り扱いが一歩前進 »

2014年8月 8日 (金)

OC-210 Karakitang Island YB8RW/P関連のQSL請求について

2014年8月5-8日にOC-210 YB8RW/P, YB8SX/P, YC8ROP/PによるKarakitang Islandのペディションが実施されています。あいにくコンディションが悪く21260/18145/14260でCQ連発ですが、以前に比較すると確かに信号は弱いです。

 
Nusantara Awardを一生懸命に楽しんでおられる方はぜひ交信したいという状況かと思います。IOTAまでで良いと考えておられます方には、OC-210はもうお腹一杯で交信はしておこうという状態ではないかと想像します。
 
QSLはYB9BUです。ここで、上記の二つの立場において、QSL請求をどうしようかという迷われる局が多くなるようです。それは数名の方から質問がきていることに証明されます。
 
YB8RW DinさんはIIHGへの使命感でまだこのシリーズのペディションを続けると言っていました。この後、OC-210のSiau IslandやBiaro Islandへ行くと言っていました。
 
さらにDinさんは8月中旬にIIHG(Indonesian Island Hunters Group)のW2FBとYB3MMがバリ島を訪問し、YB9BUのQSLingを支援するかもしれないと言っていました。定かではありませんが、W2FBは成田経由でパリ島にはいると先日言っていました。JA5QYRへのSASEを成田で投函すると言っていました。
 
6月末に実施されましたOC-145 YB8RW/P Halmahera Island等は私は2IRCにて7月3日に投函しましたが、まだ受領できていません。これが手元にあるならば気持ちとして、この分も請求したいところですが、そうはいきません。
 
私は8月中旬のW2FBの状況をみて、さらに今月実施可能性のあるSiau Islandなどと合わせて2IRCで請求するつもりでいます。YB9BUのQRZ.comには1請求3QSL以内とありますのでここで調整しようと思います。
 
それは、本年前半戦に4回SAE+QSLにて請求して、結果として1回まとめで戻っています。そのため毎回請求ではなく、3QSLごとにまとめ請求としたいと思っています。
 
EU/NA各局からはIRC入手の困難性の声が届いています。私も5月までにバリ島へ行きたかったのですが、返信がいただけずダルマ状態であります。最大の懸念は、この状態を続けて行けばNusantara Awardを楽しむという局は増えなくなる可能性があることです。

« OC-122 YB4IR/5 Tambelan Island の終了 | トップページ | AS-200Pの取り扱いが一歩前進 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-122 YB4IR/5 Tambelan Island の終了 | トップページ | AS-200Pの取り扱いが一歩前進 »