World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) | トップページ | NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) QRV開始 »

2015年6月 9日 (火)

IOTA Contest 2015の参加局をチェック

本年のIOTA Contestは7月25日(土)午後9時から26日(日)午後9時までの24時間で行われます。すでに開催まで50日を割っています。下記URLから参加局を検討してはいかがでしょう。

 
私は毎年ADXOのこのページでNew IOTA等を20年近く確認していますが、残念ながら今年の2015は開催50日を割っているにも関わらずわずか34件のエントリとかなり少ないです。毎年でてくるグループもあります。その確認は上記のURLの2015を2014などと書き換えれば簡単に確認できます。
 
10年ほど前まではIOTA Contestでは5IOTAくらいをnewとして得られていました。最近は1件できればよいとというレベルです。先日ご紹介しましたIOTA Mapファイルがあると簡単に確認でき便利です。
 
最終行にOC-210 YC8ROPが10mのみでエントリしています。昨年はNusantara AwardによるYB-IOTA活性化として多くのYB局にIOTA Contestへの参加をお願いしましたが、OC-122 YF1AR/5 Tambelan Islandのみ1局でありました。
 
YBの全ての局が、自宅からでも良いですし、向かいに見える島からでも良いから気軽にオンエアして貰えばNusantara Awardは本物になっていくと思ったのでした。今年も無理でしょうか。
 
本日現在のリストではNew IOTAを2つほどなんとか交信したいです。ここは個人個人で異なりますのでじっくり確認しコンテスト時のプランを立てられることをお勧めします。
 
いま気が付きましたが、IOTAコンテストでコンタクトしたYB局がNewの場合、IOTAではQSLカード不要でコンテストデータでクレジットできますが、Nusantara AwardはPaper QSLが必要となってしまいましたね。でも、IOTAもDXCCのIoTWに合わせて電子申告がまもなく年内には発表されますので、どうなりますかね。

« NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) | トップページ | NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) QRV開始 »

コメント

こんにちは IOTAコンテストのCabrillo logのことですが、昨年に2012年、2013年分をアップしようとしましたがうまく行きませんでした。もうだめだとあきらめてましたが これを利用されている方は本当にいらっしゃるのでしょうか? 出来るとは書いていてもやり方まで書いたサイトが探し出せません。

全てのコンテストはその年に実施されたデータはコンテスト後の一定期間に受け付けています。したがって、過年度分は受け付けないと思います。例えば2015年7月25-26日に実施されますIOTA contest 2015のログ受け付けは終了後2週間です。それ以外は一般的に受け付けられません。
私は2009年以来、毎年IOTAコンテストデータを登録し受け付けて貰っております。
 
カブリオのフォーマットを普通のメールに貼りつけ、iota.logs@rsgbcc.orgへ8月第一週を期限に送付しております。やり方を書くほどの内容はないと思います。敢えて書くならば「フォーマットをメールに貼りつけて送る」これだけです。しばらくすると受付完了メールが届きます。

過年度分の登録者はいないはずですが、当年度分登録利用者は、
http://www.rsgbcc.org/hf/iota.shtml
このウエブの中ごろにある「Result」の2001年から2014年のコンテスト結果のログ提出者全員です。

こんにちは  御説明ありがとうございました。そうですか それなら私の大きな勘違いでした。

IOTAコンテストのデータを必ずある一定期間内にアップし、そのデータでお互いに照合させカウントされると言うことですね。 私はいつでも そのアップされたデータに照合できると思ってました。
今年は期間内にアップすることにします。 すっきりしました。

おはようございます。
いえいえ、問題が解決されて嬉しく思います。ご不明の点があれば遠慮なく、ご一報ください。どなたでも最初は分からないことが多いです。本当に「聞くは一時の恥」で、あとはご自身のパワーに変わります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) | トップページ | NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11) QRV開始 »