NA-070 Amchitka Island KL7NWR (6/9-11)
すでに発表済みですが、NA-070 Amchitka Island KL7NWRのコールサインでQRVします。IOTAクレジット率は「Claimed by: 5.1% of participants.」とたいへんレアです。
QRZ.comには「AMCHITKA Island IOTA NA-070 9-11 June 2015. Jeff KL2HD hopes to activate this rare IOTA in the evenings after work is completed during this time period.」とBiographyに記載されています。
KL2HD Jeffはアリューシャン列島の島々を定期的に観察する仕事をしています。ペディションに出かけているのではなく昼間の業務の合間のその夜にオンエアしてサービスしたいようです。過去の私の交信は次の通りです。
過去のMy QSOs
KL2HD/P 02.06.12 07:47 14SSB 55/55
KL2HD/P 02.06.12 08:35 18SSB 55/55
KL7NWR 03.06.13 07:22 14SSB 55/55
14/18MHzのSSBのみで、今回もリグアンテナともに変更は無いようです。QRVの時間帯は07:00-08:45UTCくらいが多いですね。Hawaiiと同じ時間(JST-19時間)で寝る直前の運用のようです。JAとは19時間マイナスですので、日本では実際には6月10日(水)午後4時過ぎくらいの開始となるでしょう。
前回、前々回は14225-14235あたりを使っていました。USAが深夜となるためJAからは意外と交信し易いです。ただし、平日の午後4-5時くらいです。皆さん、頑張りましょう。
« OC-147 Biak Island YB4IR/9 plan (6/14-17) | トップページ | IOTA Contest 2015の参加局をチェック »
コメント
« OC-147 Biak Island YB4IR/9 plan (6/14-17) | トップページ | IOTA Contest 2015の参加局をチェック »
こんばんは。
2013年のKL7NWRは私もQSOしていますね。
確かにSSB、私がSSBで出来たと言うことは・・・強かった記憶があります。
6/3、19:00Zの14Mhzです。火曜日、朝の4時。
私、何してたのでしょう? (^^)
投稿: JO1CRA | 2015年6月 9日 (火) 02時05分
1900zならば向こうは前日の朝の9時ころですね。
仕事に着く前のQRVだったんですね。明日は用事があるので聞くことができません。明後日に頑張ってみます。KL2HDはNA-039 Adak Islandを中心に毎年2IOTAずつくらい廻るので、おおらかに待てばよいと思います。
万一、逃がしてもネクストチャンスがあります。
投稿: JN6RZM | 2015年6月 9日 (火) 06時41分