NA-019 Kodiak IslandとのSked開始
この朝よりKL7-IOTA中、固定局のいるNA-019 AL3D Kodiak Islandとスケジュールを開始しました。日曜日の25日にNA-019未交信14局との正式Sked前の私のみのSkedです。14局の皆さんにはすべてお知らせしました。自由に参加してくださいとしました。
結論から先に、見事に失敗しました。私のAPA-4では14260ではコピーできませんでした。JA6エリアのお二人がヒヤリング支援レポートをいただきました。GP系使用のお一人は全く聞こえず、3エレ八木使用のもう一方は2回ほどJN6RZMを呼んでいるところをコピーしたと報告をくださいました。
AL3D Billさんはワイヤー系のアンテナです。QRZ.comに「50 Watts; wire-dipole at 25 Feet」と掲載されています。
終了後、すぐにメールを送り、JA側のビーム局が信号をコピーできたことを伝えました。返信メールがあり、予定通り25日にトライしたいとありました。
ビーム使用の局は1-2回でいけると考えます。ワイヤー系使用の局は根気強くトライしましょう。だめならば12月くらいに別の局に入れ替えます。
話は変わりますが、2000年12月初めに14196でJAからパイルを受けるKL7QKを見つけました。よく聞くとIOTA NA-019 Kodiak Islandとアナウンスしていました。パイルに加わりましたが非力で交信できずでした。
なんとか交信したかったのでコマーシャル・オフィスで個人提供されたばかりのメールアドレスを初めて使用し、KL7QK NedさんへSkedのお願いをしました。数日後に返信があり初めて海外からメールをもらい飛び上がって喜んだ記憶があります。
日程を調整し、翌年1月6日に指定の時間、周波数で待機していますと、JN6RZMをコールしてきました。大感激したのを覚えております。16年ほど前の出来事です。
KL7QK Nedさんとはその後もメールやSkypeでの情報交換をしています。カードにはHex
Beamを使用と書いてあります。ワイヤー系のアンテナ同士で少し苦労していただかなければいけない場合もありますが、14名の皆さんにNA-019を獲得していただきたいです。
追加希望があれば一報ください。
« RI1PVを追いかける(2015-10-22)その2【検証】 | トップページ | RI1PVを追いかける(2015-10-23) »
コメント
« RI1PVを追いかける(2015-10-22)その2【検証】 | トップページ | RI1PVを追いかける(2015-10-23) »
こんばんは。
今朝(10/22 06:20JST)、W1RSC/KL7 NA-019 が14Mhzで入感していたようです。
JT65運用が可能な方は、ご注目下さい。
http://www.aimono.info/jo1cra/w1rsc_20151022.jpg
投稿: JO1CRA | 2015年10月22日 (木) 20時23分
四十物さん、ありがとうございます。
NA-019は固定局を3局把握しています。この局は2番目で考えています。
慌てずとも数回やれば皆さん卒業できるでしょう。相手は逃げない固定局です。
投稿: JN6RZM | 2015年10月22日 (木) 20時53分