World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« UA4WHX北極海ツアーQSLをリクエストしました | トップページ | RI1PVを追いかける(2015-10-18) »

2015年10月17日 (土)

RI0BVを追いかける(2015-10-17)

Somov号は2015年10月16日よりObskaja guba(日本語名オビ湾)に入り込んでいます。私が中学生のころ、旧ソビエト連邦のシベリア地区3大河川を「オビ、エニセイ、レナ」と音で覚えた記憶があります。

 
そのオビ川の入り口が約700キロメートル超のオビ湾が存在することをこの朝に改めて知ることができました。
Ri0bv_20151016_2100zこのオビ湾は南北に730kmもあります。東京・福岡間くらいですね。その先にオビ川がありますので本当に大きな国であることがあらためてわかります。Somov号はこのオビ湾の200kmほど入り込んでいます。
 
ここから最終地の白海まではまだ10を超えるIOTAが存在しますが、QRVの有無は不明です。私の場合は先日RI1PVでキャンセルになりましたEU-160のみとなりましたが、この時期のQRV困難性とクイックQSL回収を考えて昨日に3QSLのリクエストをOQRSでしました。
 
いつも世界で一番に請求を届けて、世界で一番にQSLカードを受領することを楽しんでいます。当然ですが、UA4WHXが無事に戻ることを祈っています。
 
【追記】(2015-10-16 2315UTC)
実際にはSomov号の位置はR0Bを通過しR9Kエリアに入っています。オビ湾の西側半島を超えてすぐにアジアからヨーロッパへはいります。R1Pエリアとなります。

« UA4WHX北極海ツアーQSLをリクエストしました | トップページ | RI1PVを追いかける(2015-10-18) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« UA4WHX北極海ツアーQSLをリクエストしました | トップページ | RI1PVを追いかける(2015-10-18) »