World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« EU-063 JW2US Hopen Island QSLカード発行開始 | トップページ | EU-190P Viktoriya islandをしらべる »

2015年12月15日 (火)

UA9OBAからの返事

R0-IOTA wanted listを作成中の先月11月にUA9OBA Yuriさんへの連絡が滞っている とのご意見をいただきました。そこで、3名のJA局よりQSL回収やメール問い合わせが滞っている方のQSOデータをいただき、12月2日にエクセルファイルを添付してUA9OBAへ送りました。

 
もちろん、UA9OBA YuriさんのPast IOTA Activationを称える内容で送りました。反応のメールがありませんでしたので昨晩、N3QQ Yuriさんへ同じメールを添付し、UA9OBAからの返事がないので支援依頼をしました。
 
さきほどUA9OBAよりものすごい量のメッセージが戻りました。UA9OBAの過去の業績を称えるないようでしたので少し興奮されていました。要約します。
 
第一にメールアドレスが、「yufirst@ngs.ru」に変わったそうです。
第二にWantedリストの評価でした。その中でAS-069 IonyやNA-071 Arakamchchenへ行きたいが3万USD(約360万円)かかる、特に船のチャーター代がかかると言っていました。むしろ、私たちのRRCチームはEU-190P Victoria islandを2016年に企画するであろうと言っていました。
 
第三に3人のJA友人のQSOデータはログにあるがQSL請求が届いていないとの回答でした。どうやら事故に遭ったようですね。しかし、QSLカード発行は積極的にするようです。  私の方から再度IRCの利用、PayPalアカウントの有無、なければ準備してもらう。さらにOQRSの利用まで交渉してみたいと思います。
 
UA9OBAは多くのR9並びにR0エリアのIOTAペディションを実行していますし、最近はQSLマネジャもかなりこなしています。  しかし、このエリアは郵便事故が多いように感じております。
 
詳細を省略しておりますが、エクセルファイルがうまく伝わったようです。UA9OBA Yuriさんが張り切ってくれたことに感謝です。2016年、2017年は何か起きるかもしれません。

« EU-063 JW2US Hopen Island QSLカード発行開始 | トップページ | EU-190P Viktoriya islandをしらべる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« EU-063 JW2US Hopen Island QSLカード発行開始 | トップページ | EU-190P Viktoriya islandをしらべる »