World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« YB-IOTAのQSLカード整理と回収を! | トップページ | OC-286P ZL9A Antipodes Island plan »

2016年1月 1日 (金)

OC-146 YB8RW とのSked

年末のラストはOC-227 VK4EI Lynさんとの交信で終わり、年始の第1号はOC-146 YB8RW Dinさんで始まりました。

 
VK4EIとの交信後にIOTA-OCの固定局リストを作りたいと考えるようになりました。新しくIOTAを始められる局にスムーズに、楽しくIOTAチェイシングを始めてもらうことが目的です。W-IOTA wanted listの第2シートに付けましたUSA IOTAの固定局リストの延長です。
 
特にオセアニアはJAから近いので交信しやすいと思います。オセアニア+東アジアくらいが良いかもしれません。ただ今検討中です。
 
再びJA8のOMさんにIOTA100を取得していただくためにOC-146 YB8RW DinさんとSkedを午前11時にトライしました。
 
YB8RWは昨年末にアンテナタワーとビームアンテナ、Hexアンテナを自宅にセットアップしました。
12289577_10205342649590263_50865232右側のタワーとビームアンテナ、左側にHexアンテナです。
 
I just effort to completed my antenna now... all antenna very simple and i make effort to set up in low budget and self assembling by me...
No target for DXing, beside enjoy to hunting around the world...
 
Dipole trap 160m, 80m - linear loade monoband 40m - 20m,15m,10m YAGI 6 el. - 30m, 17m, 12m & 6m Hexbeamー   と、説明されています。
私と同じ貧乏でお金がないと言っていました(笑い)が、タワーは2000年にSKの友人のYB8QAから1997年に譲ってもらっていたそうです。アンテナはすべて部品を集めて作った自作アンテナです。既成品はとても高くて手が出ないそうです。
 
インドネシアの物価はJAの感覚の15から20倍くらいになると言っていました。
 
11時からのSkedは私は交信できましたが、JA8のOMさんは失敗しました。そこで、15時に再度チャレンジします。
 
この様な感覚でオセアニアと東アジアの固定局と接点を持てる体制構築にトライしてみたいです。JAでも20局くらいいますので、50-60IOTAくらいになれば、ダイポールやアパマンハムでもIOTAに取り組みやすくなるように思います。

« YB-IOTAのQSLカード整理と回収を! | トップページ | OC-286P ZL9A Antipodes Island plan »

コメント

Dinさんが、怪我された足の写真添付でIOTA Forumに投稿されました。
未だ十分に動けないようですね。
早期に回復されんことを祈ります。

はい、Facebookでは随分早いうちに写真を掲載していました。右足のすね辺りのようです。9月のYB5ペディション時にやったようです。次がOC-122にわたる前です。その間にサポータにより自宅のアンテナ、タワーをセットアップされました。
もう3か月を経過しましたのでそろそろ走り回るのではないでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« YB-IOTAのQSLカード整理と回収を! | トップページ | OC-286P ZL9A Antipodes Island plan »