World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« NA-051 Graham Island VE7ACN/7, next NA-061 | トップページ | OC-145 YB8RW/P Mayu Island plan(18th Mar) »

2016年3月18日 (金)

AS-056 JA8COE/6 Danjo Islands plan 5

昨晩、JA8COE高橋OMと会食をさせていただきました。

この後のスケジュールは3月19日(土)に長崎県平戸港から漁船チャーターでAS-056女島へ向かい順調にいけば夕方くらいにQRVし、21日午前7時までサービスの予定とのことです。
 
その後、平戸に戻り3月22日から24日の予定でAS-037上甑(かみこしき)島からQRVするそうです。本日の天候次第で入れ替えることも考えられていますが、恐らく予定通り進むと思われます。
 
福岡市内のホテルにお迎えに上がり、高橋さんとは初めてお会いしました。すぐに移動のためのレンタカーと中に積み込まれた約100kgの荷物を見せていただきました。圧倒されますね。これだけの荷物を北海道から九州へ送られて、レンタカーへ積み替え、そして男女群島と船でと考えただけで気が遠くなる感覚でした。
 
博多華味鳥で水炊を囲んでの3時間は時を忘れてしまいました。あの100kgの荷物を抱えて九州まで来られる情熱をお聞きしました。私もIOTAが好きなのですが、高橋さんのお話も流石にやっておられるだけあり、淡々と話される内容はたいへん素晴らしいものでした。
 
IOTA AS-147 礼文島や焼尻島へのペディションが高まり、日本全国のIOTAサービスやV63-IOTA等に広がる様は私のいままでのIOTAの価値観に大きな影響を与えていただきました。
 
細かい面として、QSLカード発行業務のたいへんさやその対応方法などをお聞きし、呼ぶ側の配慮などたいへん参考になりました。私は高橋さんがCWをされないと勘違いしW2FBへ伝えてしまったことを詫び、さらに私のような弱い局はCW運用が中心であることをお話し、CW運用を増やしてくださるようにお願いしました。
 
海外からのAS-056リクエストメールのコピーもお渡ししました。海外サービスは夜間が中心となり、国内は20日の日曜日昼間が中心になるでしょうと仰っていました。どうぞ、無事にスケジュールをこなされることをお祈りいたします。
 
Dsc00128お別れする際の福岡市内のホテル前でのスナップです。いでたちはもちろんスーツ姿ではなく、無人島上陸のための服装をされていました。お気をつけて、たくさんの局にサービスできることを祈ります。初めてのアイボールをありがとうございました。

« NA-051 Graham Island VE7ACN/7, next NA-061 | トップページ | OC-145 YB8RW/P Mayu Island plan(18th Mar) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NA-051 Graham Island VE7ACN/7, next NA-061 | トップページ | OC-145 YB8RW/P Mayu Island plan(18th Mar) »