EU-085 RI1PA Kolguyev Island QRVing
2016年3月5日から19日の予定でQRVしていますEU-085 RI1PAが徐々に活発化しそうです。
昨年、UA4WHXによりRI1PVにてサービスされましたが短時間のためにまだまだニーズは高いと考えられます。しかし、当初からコンディションの関係なのか活発ではありません。
私のアンテナではノイズばかりの状態が続いていますが、JA7のOMさんから次のレポートをいただきました。21023CWまたは21265SSBです。
「eu85できました。」2016/03/06 18:21JST
山本さん
インフォありがとうございました。
ua4whxのqsl発行に不安があるので
リカバリーできました
de JA7***
JAからもうまく交信に成功されています。そして、この朝にIOTA-chasers Forumにロシア関連の局から続けて書き込みがありました。
「[IOTA-chasers] EU-085 RI1PA」
Mike, UA1QV advices NA to listen him on follow days on 14040 between
1400 and 1500 UTC.
Good luck guys.
73,Andy
EU7A
Mikhail RI1PA will work for VK/ZL on 10th of March at 0800 UTC.
Bands - 17 and 15 m.
VK5MAV
これを見ると現地のRZ3EMに直接連絡を取っているようです。RZ3EMはRRCのメンバーとして、ベトナム、アイスランド、セイシェル、タンザニアなどのIOTAペディションを実施しています。
【追記】
EU7A AndyよりIOTA-chasers Forumに再度書き込みがあり、現地はインターネット環境はないとのことです。メールなどはつながらないそうです。積極的にQRVするようです。
« UA4WHXのQSLing 北極海関連 | トップページ | AS-092 RT92KA Alyumka Island Plan 2 »
コメント
« UA4WHXのQSLing 北極海関連 | トップページ | AS-092 RT92KA Alyumka Island Plan 2 »
RI1PAの信号は、弱い様ですが、耳はいいですね。
21MHz,18MHz SSB,CWで4QSO出来ました。
投稿: 松本 | 2016年3月14日 (月) 19時09分
松本さん、交信おめでとうございます。
私のアパマンアンテナではようやくコピーできて、10回ほどコールしてQSYしてしまうパターンの繰り返しです。3月19日までトライしてみます。
しかし、交信できてもカードは請求しないと思います。UA4WHXによるRI1PVを請求中です。カードコンファームも頑張ってください。via RZ3EMです。
投稿: JN6RZM | 2016年3月14日 (月) 20時58分