AS-104 R3CA/9 Kolchak Island クラスターデータからの予想
2016年3月31日にAS-104 Kolchak IslandからR3CA/9のコールでオンジエアすることがアナウンスされていますが、既に実施されたAS-005とAS-068のクラスターデータは次の通りです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
2016年3月31日にAS-104 Kolchak IslandからR3CA/9のコールでオンジエアすることがアナウンスされていますが、既に実施されたAS-005とAS-068のクラスターデータは次の通りです。
2015年秋からお世話になっているJA friends4局のYB4IRとYB8RW関係の回収支援を行ってきましたがようやく昨日4局ともに完了しました。その特徴のみ報告いたします。
この朝にDL5YWM DanielからSkypeでメッセージが入っていました。昨日、JAを探してたくさんサービスしてくださいとお願いしました。
2016年2月29日から実施されました表題のQSLカードができあがったそうです。FacebookのVK IOTAコミュニティに掲載されました。
さきほど、NA-190 YS3/DL5YWM DanielからSkypeコールをいただきました。7008に出ているよとメッセージをいただきましたが残念ながら私のアンテナではとらえられません。
2016年3月下旬に動き出したAS-005 R3CA/9とAS-068 R3CA/9に関しまして、/0のはずだかどうして/9を使っているのだろうと当ブログに書きましたら、JE1GWO伊東OMよりすぐにご支援をいただきました。いろいろ資料をお送りくださり感謝いたします。
2015年にテレビ番組で海外に住む日本女性を追う千原兄弟の番組にSA-018 Chiloe Islandが出てきました。チリで最も大きな島ですが、一般的には地図上ではどこにあるのか知られない存在です。こんなところに隠れる(?)ように位置しています。
http://sandes.us/yd4irs9-logs/
ClubLogも稼働しています。
Log to search: YD4IRS/9
642 QSOs logged between 2016-03-23 11:33Z and 2016-03-25 11:51Z
クラスターレポートに表題のNA-060 HR4/DL5YWMのコールサインが上がり始めました。DL5YWMのQRZ.comを見ると、NA-060 25-27 Mar 2016と今日まで、そしてNA-190 27-31と今日からYS3/DL5YWMにQSYするようです。
AS-068 R3CA/9がとうとう出てきました。実際はAS-068はR0エリアのはずですが、コールサインはR3CA/9と9エリアポータブルを使用しています。その理由はわかりません。
この朝に表題のNA-065 Whidbey Islandに住むW7AUM ChuckさんとJA8のOMさんとのSkedを初めて行い、無事CWにて交信に成功しました。
NA-065 KL7QK Nedさんと昨年の12月からNA-065未交信局とSkedを組んできましたが、私とJA8のOMさんが残ってしまいました。すでにNedさんはShaw Islandから本土に移る準備にはいられました。
JA8COE/6 高橋さんより続報が届きました。
④私の友人のVE3VHBとついに交信してくださいました。この朝に14MHzCWです。
いまからMikeへお祝いのメールを送ります。
W2FBも含めて正直できるとは思っていませんでした。すごいです。
昨晩、AS-037 Kami-Koshiki Islandに上陸されましたJA8COE/6高橋OMよりメールが届いていました。要点をご報告いたします。
昨日、夕方に交信できましたOC-075 YE5XY DinさんのQSL回収にはいりました。QSLカードの内容に続いて、QSL回収に関してメールのやりとりをしましたが、2USDを忘れないようにとの回答でした。JA4のOMさんにポストインを待ってもらうようにお願いしました。
2016年3月22日、JA8COE高橋さんは平戸のAS-056へ随行された船主さんのご自宅に泊まられています。すでに30通に近いOQRSリクエストが届いているそうです。
JA4のOMさんが未交信なのでぜひ交信したいとのお申し出がありました。YE5XY Didinさんと連絡を取り合い、さきほど1800JSTに交信を成功しました。土日月と実行しようとして失敗しましたが、明確に時間を決めて実施しました。
2016年3月21日午後5時にJA8COE 高橋OMは平戸港に無事戻られました。午後9時過ぎに明日からのAS-037 上甑島(Kami-koshiki Island)を1日送らせて23日(水)-25日(金)に実行するとの予定変更のメールが届きました。
2016年3月21日午後5時少し前にJA8COE高橋さんからメールが届きました。
R3CA/8/9/0 – “The Great Northern Way” 2016SUNDAY MAR 20,
2015年12月6日に開始しました表題のNA-065 KL7QK Shaw IslandとのSkedは昨日3月20日に終了しました。来週日曜日にKL7QK NedさんがShaw Islandを離れ、本土に無線局を含め引っ越しされるためです。
先日、当ブログにて表題のOC-075 YE5XY Didinさんとの交信希望者を募りましたところお一人おられました。早速、Skedの申し込みをすることにしました。
予定より5時間遅れの2016年3月19日午後10時に7024にてJE3AGN梅田さんが交信されクラスターアップされました。残念ながら6エリアからは近すぎてスキップ状態で聞こえませんでした。3月20日の早朝は18MHzCWとSSBでサービスされましたが8エリアが多かったようです。
昨年10月からNA-019 AL3DとKL2LR Kodiak Island、NA-065 KL7QK Shaw Islandと固定局を見つけ出し、Skedを実施していますが、Pilot stationを担っております私のアンテナではほぼ信号をとらえきれず自信喪失の状態です。(笑い)
インドネシアのIOTAアクティビティが一段落しましたが、OC-145 Mayu Island YB8RW/Pを企画するDinさんは波の状態が良くなることを待っていると前回の記事でお伝えしました。希望者を募り、本日中にでもYB8RWへ送る予定です。
表題のプランは3月中旬と発表されていましたが、すでに3月下旬に入ろうとしていましたのでYB8RW Dinさんにさきほど質問のメッセージをいれてみました。
昨晩、JA8COE高橋OMと会食をさせていただきました。
VK5MAV AndyとVK5CE CraigのコンビによるOC-243 Breaksea Islandのペディションが行われました。VK5CEは一昨年から可能な範囲でVK-IOTAのペディションを積極的に実施していました。VK5MAVはロシアのご出身ですが、昨年からVK-IOTAペディションを開始しVK5CEとのコラボが始まりました。
AS-056 男女群島は長くIOTA chasingをやっている多くの局はすでに済みマークを付けられてあまり関心のないIOTAかもしれません。私のようなアパマンハムは多くのIOTAと交信できかねますので、楽しみ方が国内外にIOTAを通して多くの友人を作り、情報を共有するということに主眼をおいております。
2015年11月からNA-065 KL7QK NedさんとSkedを続けました。昨年6月にKL7-wanted list 2015を作成するときにNA-065は8局の未交信がおられましたが、2局はSkedをリタイヤ、そして5局が交信に成功し、残り1局の状況まで漕ぎ着けました。
2016年3月19-21日にAS-056 男女群島ペディションを実施されるために北海道旭川から九州に入られるJA8COE高橋OMが、3月17日に福岡に入られることをお聞きし、懇親の場をお願いしましたら快くご承諾をいただきました。
昨日、関西のJA3のOMさんからR3CAに関して質問をいただきました。確かに前週にR3CA/8/9/0のコールサインによるIOTAペディションの情報がありましたが、ずっと先のことと思いクラスターをチェックした結果が次の通りです。DXSCAPEにおける検索結果です。既に動いていました。
この朝にW2FB Steveと表題のAS-056 JA8COE/6との交信に関して調整しました。その1、その2において説明しました通り、男島、女島への上陸は許可にならず、その近辺の岩瀬からQRVするそうです。詳細はここに記載してあります。
2016年3月5日から19日の予定でQRVしていますEU-085 RI1PAが徐々に活発化しそうです。
2016年3月9日のこの朝のFacebookにDX-Worldコミュニティの報告にて下記の情報が掲載されていました。
交信してQSLカードを得るとほとんど興味を失ってしまうのがIOTA chasingの常ですが、DX-World.netに表題のAS-118 Failaka Island 9K2Fが1週間遅れて本日9日から15日までQRVするとのメッセージがでていました。
この朝にIOTA-chasers ForumにQSLの焦げ付きの紹介がありました。OC-236 YB8Sがリストに入っていました。2013年8月にYB8TK等により実施されたGangga Islandでvia YB9BUです。
昨日3月6日にNA-065 KL7QKとJG8IBY局とのSkedを実施しましたが失敗に終わりました。昨年の11月より実施しましたが、すでに10回を超えるSkedを行いました。報告のためのメールを送りましたら午後にKL7QK Nedさんからメールが戻りました。
2月5日並びに2月10日に新規にIOTAを始められる方のために、エクセルによるIOTA LISTを提供しました。Provisional IOTAが新しく運用されて仮番号が確定番号になるときなどに修正版を当ブログで提供しようと考えていました。
この朝にKL7のIOTAであるNA-019 KL2LR JohnさんとNA-041 AL3X Alexさんからメールを2件いただきました。また、W7-IOTAのNA-065 KL7QK NedさんとのSkedを先ほど終えたところですが、見事に交信できませんでした。コンディションが今一つです。
この朝、FacebookにYB8RW Dinさんが表題のOC-145 Mayu Islandへのプランを発表しました。
Please visit http://blog.goo.ne.jp/takaja8coe
You can see some pictures
Next QRV
19Mar.2016 to 20Mar. 2016
IOTA AS-056 Danjo Islands
Danjo Islands is natural treasure of JAPAN
Japanese government not permit landing the Islands
My plan is QRV on the rock of Onna Island
Fishing boat captain decide the safety rock
Schedule is not fix by sea condition
2015年12月に実施されました表題のペディションはYB8/DL3KZA,、YB9IPY/8、YC8VRA/P、YB8XM/Pの4局です。OC-157とOC-070 Ambon Islandとの共用です。
この朝にOC-243 Breaksea IslandからオンジエアされているVK5CE/6 Craigよりメールが届いていました。
http://oc243.blogspot.jp/ のClubLogを確認しますと、この朝時点で2局ともに1,100QSOsを達成しています。残りのオペレーションは少しゆるやかになると思います。
最近のコメント