NA-065 W7AUM Whidbey Island Sked plan
NA-065 KL7QK Nedさんと昨年の12月からNA-065未交信局とSkedを組んできましたが、私とJA8のOMさんが残ってしまいました。すでにNedさんはShaw Islandから本土に移る準備にはいられました。
IOTA NA-065はSeatleの郊外型リゾート地としての島も多く、無線局もQRZ.comで十数局を見つけることができます。ただし、Skedに応じてくれるか否かです。
NedさんのQSYに間髪をいれず、JA8のOMさんと調整してまずはNA-065 W7AUM Whidbey Islandを決めて、Skedの申し込みをしました。二日後の昨日にW7AUM Chuckさんから3月26日土曜日に指定してきました。
自宅の住所の衛星写真を見るとこのシャックは見当たりません。近くのロケーションの良い場所に専用で作ったのか、あるいは共同でクラブ局的に作ったのでしょう。信号の強さが楽しみです。
また、QRZ.comにはこのマークがありました。
QRZ.comのドナーのマークです。つまり、QRZ.comに寄付されている局のマークです。QRZ.comを利用しているときに個別に見受けられることがあると思います。比較的にハムのアクティビィティと理解度が高く、信頼のおける局とみてよいと思います。
明日、NA-065 W7AUMとのSkedです。うまく成功すれば今後、IOTAを新しく始められる局にNA-065をサービスしていただく受け口になっていただけるようお願いするつもりです。
« AS-037 Kami-Koshiki Island JA8COE/6 No.4 | トップページ | AS-037 Kami-Koshiki Island JA8COE/6 No.5 »
コメント
« AS-037 Kami-Koshiki Island JA8COE/6 No.4 | トップページ | AS-037 Kami-Koshiki Island JA8COE/6 No.5 »
今朝の14ssbは57-59で強く入感。パイルになっていたので聞いただけでした。
これで皆さんQSO出来たのではないでしょうか?
投稿: je3grq | 2016年3月26日 (土) 09時32分
高田さん、レポートをありがとうございます。
SSBはパイルで交信できず、9時のコンテストに入ったためにCWへ移って交信完了しました。たいへん面白いSkedになりました。
投稿: JN6RZM | 2016年3月26日 (土) 11時03分