World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« AS-092 RT92KA Alyumka Island QSLカード2回目の受領 | トップページ | OC-206 VI6DH400 Dirk Hartog Island plan update »

2016年8月10日 (水)

IOTA-YB 第3次ブームが来るか、分析してみます

2015年5月にYB-IOTA最後のProvisionalでありましたOC-274 Lucipara and Prnyu Islandsが実施され、2012年11月に実施されたOC-271 YB8XM/P Babar Islandから始まったYB-IOTAの第2次ブームの火が約2年半で燃え尽きたようです。

 
YB8XMを始め、YB3MMによるNusantara Awardの発行、YB4IRやYB8RW、YF1ARを中心に毎週のようにYB-IOTAが盛んにサービスしてくれました。特徴はYB4IRの影響でCWオペレーションが多くなったことでしょう。
 
ちなみに第一次YB-IOTAブームは1990年代末から2001年にかけて、YB9BUやYB8XM、YB5NOF、YC8TXW等の活動と言ってよいと思います。
 
17th editionのIOTA DirectoryのMost Wanted IOTA Groupsのオセアニアを次のように落書きしています。
Dsc00213黄色やピンクのマーカーで着色したり、YB-IOTAに下線を付したりして傾向を見ます。いろいろな隠れた情報を把握することができます。勤務時代からの癖ですね。これがまた面白いし、My IOTA chasingをさらに面白くしてくれます。ここでは一例のみ紹介します。
 
ここにYB-IOTAのWantedベスト20を抽出します。

 OC-274 11.9% YB8 Lucipara and Penyu Islands

 OC-271 13.1% YB8 Babar Islands

 OC-246 14.8% YB8 Leti & Sermata Islands

 OC-273 15.9% YB8 Gorong and Watubela Islands

 OC-157 16.6% YB8 Banda Islands

 

 OC-275 17.5% YB9 West Papua’s Coastal Islands South

 OC-272 17.7% YB8 Barat Daya Islands

 OC-109 18.0% YB5 Natuna Selatan Islands

 OC-247 18.4% YB8 Sabalana & Tengah Islands

 OC-242 18.6% YB8 Bonerate & Taka' Bonerate Islands

 

 OC-276 18.6% YB9 Mapia Islands

 OC-122 18.8% YB5 Tambelan Islands

 OC-219 18.9% YB8 Tukangbesi Islands

 OC-076 19.2% YB8 Sula Islands

 OC-224 19.5% YB8 Tanimbar Islands

 

 OC-250 19.6% YB3 Masalembu Islands

 OC-268 20.0% YB7 Laut Kecil Islands

 OC-249 20.4% YB8 Aru Islands

 OC-269 20.4% YB7 Karimata Islands

 OC-252 20.6% YB7 Kalimantan's Coastal Islands West

2016年のIOTA申請者の総数は1,424局です。DXCCに比べると意外と少ないんです。したがって、1%は14局になります。

Most Wanted YB-IOTA第1位のOC-274は11.9%ですので(1,424 X 11.9% = 169)、169局が今回申請したことになりました。YB4IR/Pは、(Total QSOs: 2594,Unique Calls: 1871)です。YB8RW/PはTotal QSOs: 1367です。恐らく局数は2000局くらいの交信でしょう。

169÷2000=8.4%になります。あれだけ一生懸命に企画も企画、支援も支援でお手伝いしましたが、2000局程度が交信し、IOTA申請にその8.4%の169局しか至っていないことがわかります。交信した9割強がIOTA申請に至っていないことが分かります。

これはYB各局も体験している経験値でしょう。実際にはQSL請求はもう少し増えると思います。そのように考えると前述のYBペディショナーは昨年までのような動きはしないと思われます。完璧に第2次ブームは去ったと言えると思いますし、QSOのみの局がペディショナーをがっかりさせていることと判断できると思います。

第3次を起こすことは厳しいと思われます。YB8OUN Dinさんが3名でIOTAコンテスト時にOC-208 Peleng Island Banggai Islandsからコンテストに参加しましたが、クラスターには1件しかアップされていませんでした。
 
あのOC-274Pを危険な思いをして大きなコストを使い、2000局くらいの実績をあげながら、わずか169局しか申請していなければ次への意欲は落ちるでしょう。YB-IOTA冬の時代に入ったように伺えます。

« AS-092 RT92KA Alyumka Island QSLカード2回目の受領 | トップページ | OC-206 VI6DH400 Dirk Hartog Island plan update »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-092 RT92KA Alyumka Island QSLカード2回目の受領 | トップページ | OC-206 VI6DH400 Dirk Hartog Island plan update »