World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« AS-005 RT9K/9 Dickson Island Log search | トップページ | RT9K/9 APRSによる進捗 (2017-03-09) »

2017年3月10日 (金)

「チェジュ島から」 AS-026 HL4/JA8COE よりメール

この朝にAS-026チェジュ島へIOTAペディションへ行かれていますJA8COE高橋OMよりメールが届いていました。ありがたいことです。要約して皆様へお伝えいたします。

 
英語、日本語がほとんど通じず、日本に最も近い島でありながら遠く感じられたそうです。ほとんどが身振り手振りだそうです。しかし、現地の人はとても親切に応対してくださるようです。
 
風が強い中、HEXビームを上げられました。ロケーションはよく、写真の宿は2階バルコニーからアンテナセットアップができたそうです。宿のご主人もとてもご理解をしめしてくださりありがたいようです。
 
しかし、コンディションは最悪のようですね。今日以降にコンディション上昇を期待されています。韓国役所の検査も無事終わり、日中は観光をしながら朝夕にQRVされているようです。
 
朝晩は40m、30mをメインに、20m、17mにはコンディションが上がった時にQRVされるそうです。EUからのコールもあるようですが、ノイズすれすれのようです。
 
3月11日までの予定です。未交信の皆様は頑張ってください。メールが届いたということは連絡を入れられるということですね。Skedをおねがいできるかもしれません。40/30mは国内並みの伝搬ですからそんなに難しくはないと思います。
 
高橋OM、貴重なメールをいただきましてありがとうございました。今回も福岡経由と思いきや成田からでしたのでお会いできず残念でした。
 
Resize0002
宿泊やどの写真です。ロケーションがよさそうですね。
 
Resize0001
HL4/JA8COEの装置です。とてもコンパクトですね。私のシャックよりいいです。(笑い)

« AS-005 RT9K/9 Dickson Island Log search | トップページ | RT9K/9 APRSによる進捗 (2017-03-09) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-005 RT9K/9 Dickson Island Log search | トップページ | RT9K/9 APRSによる進捗 (2017-03-09) »