OC-123 A35JP/P Niuafo'ou Island (2017 Mar 27) LAST DAY
2017年3月26日(日)は朝から夜まで発電機とバッテリーの不調をなんとかカバーし、長時間の運用を実行され安心しました。
A35JP/P 17/03/26 0734Z 14025.0 up - 2 DJ5VB
A35JP/P 17/03/26 0708Z 14025.0 UP EU*OC-123*thx for atno&iota F4HAU
A35JP/P 17/03/26 0703Z 14025.0 up2.9 - OC-123 Niuafo'ou isl. PA1MR
A35JP/P 17/03/26 0641Z 14025.0 up 2.7 HB9ICC
A35JP/P 17/03/26 0638Z 14025.0 QSX 14027.0 UP 2.00 F4FQY
A35JP/P 17/03/26 0630Z 14025.0 R3RT
A35JP/P 17/03/26 0625Z 14025.0 up 2 JA0DIN-#
A35JP/P 17/03/26 0556Z 14025.0 up OH7MP
A35JP/P 17/03/26 0550Z 14025.0 tnx QSO OH7MP
A35JP/P 17/03/26 0525Z 21005.0 JA8RJE
A35JP/P 17/03/26 0301Z 21005.0 UP2 DS4DRE
A35JP/P 17/03/26 0258Z 21005.0 Slippery fingers. 21005 NM7G
A35JP/P 17/03/26 0248Z 21005.0 UP2 JA0LFV
A35JP/P 17/03/26 0035Z 21005.0 up 2 JA0DIN-#
A35JP 17/03/26 0031Z 21005.0 Heard in AZ W3LPL
A35JP/P 17/03/25 2323Z 21005.1 up 1 W5GZ
A35JP/P 17/03/25 2321Z 21005.1 QSX 21007.02 OC123 WD8PKF
A35JP/P 17/03/25 2321Z 21005.0 QSX 21007.02 OC123 WD8PKF
A35JP/P 17/03/25 2311Z 21005.1 IOTA OC-123 rare AD1C
A35JP/P 17/03/25 2311Z 21005.0 IOTA OC-123 rare AD1C
A35JP/P 17/03/25 2310Z 21005.0 Heard in NV W3LPL
A35JP/P 17/03/25 2217Z 18071.0 UP TNX OP JA0RQV JJ0NSL-#
A35JP/P 17/03/25 2207Z 18071.0 QSX 18073.06 OC123 AA1QD
A35JP/P 17/03/25 2205Z 18071.0 Heard in PA and KS W3LPL
A35JP/P 17/03/25 2154Z 18071.0 Rare OC-123 up 2 W4DKS
A35JP/P 17/03/25 2143Z 18071.0 Masa-san is back! N6TQ
A35JP/P 17/03/25 2140Z 18071.0 up 2 JA0DIN-#
A35JP/P 17/03/25 2116Z 18071.0 TNX! Weak but workable in PA K3MSB-#
A35JP/P 17/03/25 2115Z 18071.0 IOTA OC-123 Rare! K0AP
A35JP/P 17/03/25 2106Z 18071.0 NE8Z
A35JP/P 17/03/25 2105Z 18071.0 Heard in CO W3LPL
A35JP/P 17/03/25 2032Z 21007.0 Niaufo'ou Isl OC-123 K6EE-#
A35JP/P 17/03/25 2026Z 21007.0 UP 2 K4AWM
A35JP/P 17/03/25 2022Z 21007.0 cq K6EE-#
A35JP/P 17/03/25 2021Z 21007.0 Heard in WA W3LPL
A35JP/P 17/03/25 1953Z 21005.0 Heard in AZ W3LPL
A35JP/P 17/03/25 1711Z 3503.0 ZL2IFB
80mの運用は怪しいです。NA方面、東海岸のレポートも多く、安心しました。50ワットくらいにパワーダウンされての運用ですから素晴らしい成果と思います。私も風呂、飯、トイレ、野暮用以外は朝からほとんどワッチをしておりました。
JAの友人からどのような状態で入感しているという情報はたいへんありがたいと思いました。逆に私のアパマンアンテナがいかにショボイかもわかります。アパマンアンテナのJA局3局が見事に交信されました。さすが3局のテクニックと思いました。
今回のクラスターレポートの大きな特徴は「島名のNiuafo'ou Islandを書く局が少ない」でした。覚えずらい島名といえますが、トンガは王国として欧米の影響を受けずに現地語を尊重して使用しているためと聞いたことがあります。K0AP Draganさんのレポートもあり、安心しますね。
昨日に田村さんより4回目のお電話をいただきましたが、基本的に本日27日が最終日になるそうです。0700UTCの少し前から2000UTCくらいまででしょう。最終日で少し遅くまで頑張られるかもしれません。28日は朝から片付けです。OC-191へは寄港せず、OC-049へ直帰です。変更が発生する場合は5回目の電話があると思います。
ログサーチはOC-049またはJAに戻られてからになります。
【追記】
上記のレポート群の中に少し怪しいレポートがあります。この辺りは昔からCWのPirateが出てくることで有名な地域でした。80mは最初からでる予定はありませんし、0630-1200UTC以外の交信はPirateの可能性もありますのでご注意ください。(ただし25日遅くと26日は除く)
« After RT9K/9 Message on QRZ.com | トップページ | AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Mar 27) »
コメント
« After RT9K/9 Message on QRZ.com | トップページ | AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Mar 27) »
OC-191は中止ですか?
田村さんから連絡がありましたか?
④OC-191の件は聞けませんでしたが、行く可能性は無いように感じました。
⑤変更があれば5回目の電話をいれるとのことです。ブログで速報します。
投稿: JI3DST | 2017年3月27日 (月) 19時51分
はい、連絡があり次第、当ブログで速報します。
おそらくOC-049へ戻るという感じでした。
投稿: JN6RZM Shu | 2017年3月27日 (月) 20時06分
ありがとうございます。
中止の可能性が高いということですね。
しかし、田村さんから連絡がないので、
最終はわからないことですね。
OC-191とQSOできていないローカルさんがいたので、
心配になっています。
投稿: JI3DST | 2017年3月27日 (月) 21時02分