World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« Island Radio Expedition Foundation (IREF)のご紹介 | トップページ | 月刊FBニュース3月号にIOTA記事掲載(by JR2NMA 森本YLさん) »

2017年3月 2日 (木)

RT9K/9 APRSによる進捗 (2017-03-01)

RT9K/9チームは全員が3月1日に合流できたようです。

http://yanaorgo.ru/s/02_17/01.-03.-2017.html  の日記に書かれたマップです。本隊は26日に到着したヴォロンツォヴォの北西30kmのSopochnaya基地から第3チームを迎えに行ったマップになっていました。残念ながらGoogletranslateで翻訳したロシア語は意味不明です。(笑い)
Rt9k9_20170301 
ところがAPRSのマップは次のように合流して、再び元の基地に戻ったように判断できます。現在はヴォロンツォヴォの北西30kmのSopochnayaの基地にいるようです。
Rt9k9_20170301_1
第3チームのためにおそらく3月2日は休息日にするかもしれませんね。Dickson到着は3月4日(土)夜、もしくは3月2日に出発して3月3日(金)にDickson到着でそこで1日休養くらいのペースが予想されます。そこから直線で660km先にAS-054はあります。
 
3月5日(日)朝に出発しても現在のペースでは3月14日(火)過ぎにAS-054到着と予想できます。1日100kmペース、3日ごとに1日休養くらいの感じです。そうなると、1IOTA自体のQRV日数が4~5日の計画が3~4日あるいは2~3日と短縮されることもあります。最悪の場合は間引きも考えられます。

« Island Radio Expedition Foundation (IREF)のご紹介 | トップページ | 月刊FBニュース3月号にIOTA記事掲載(by JR2NMA 森本YLさん) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Island Radio Expedition Foundation (IREF)のご紹介 | トップページ | 月刊FBニュース3月号にIOTA記事掲載(by JR2NMA 森本YLさん) »