World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« EU-113 SV8/DL1MIA & SV8/DF6MS Kithira Island | トップページ | 2017年9月度のIOTAチェイシング »

2017年8月30日 (水)

EU-190 RI1F Victoria Island のウエブ紹介

2017年10月1-7日にオンジエア予定のRI1Fのウエブを紹介します。出発28日前までの準備関係が凝縮されています。しっかり拝見すると彼らの本気度を強く感じます。

 
Ri1f_3RI1FのQRZ.com画面です。左下のこのマークをクリックするか、http://legendsarctic.com/ から入れます。
 
Ri1f_4この画面がRI1Fのウエブのメイン画面です。右上のGoogle Translateボタンを押すと日本語表記にできます。現在はこの画面は目次のみですが、新しい項目が追加されるかもしれません。矢印の下のところに①メイン、②探検、③スポンサー、④ニュースとファンクションが設定されています。②探検にてEU-190とRT9K/9 2018へ別れています。
 
 
Ri1f_5②探検、そしてEU-190を選択するとこの画面に代わります。黄色矢印に「日記」がありますので、おそらくここを利用して日々の行動をUA9KDFが記すと思われます。ムルマンスク港出発まであと28日余りを大きく表現しています。ムルマンスクはモスクワと同じでJST+6時間です。
 
また、下の方には参加メンバー18名の写真が掲載されています。オーロラ号の乗員が5名、ペディション実行者13名の強力メンバーです。
 
Ri1f_6_2 ④ニュースを選択しますと最新ニュースが掲載されます。この写真のニュースは白熊避けの装置だそうです。100メータ四方の囲いを作るそうです。
 
Ri1f_7少し遡って確認しますと持参するアンテナのチェック情報が掲載されていました。上の写真は160m、80m用GPのチェックをやっているYou Tubeです。下の写真はハイバンド用のアンテナ写真です。一つ一つのニュースを確認すると本当に彼らのやる気を感じます。
 
どうぞ1QSOを多くの局にお恵み下さい。 
 
【追加・Google Translateのボタンを出す方法】
Google Translateのボタンを出すために該当画面でマウスを右リリックしてください。ウインドが出てきて「日本語に翻訳(T)」というメッセージがが7番目にでてきます。これを選択するとその画面が和訳されます。ロシア語でも英語でも大丈夫です。
 
その後、該当画面を開くたびに右上のラインにGoogle Translateマークがでてきますのでクリックすれば和訳されます。英語以外の外国語も自由に和訳できますのでとても便利です。

« EU-113 SV8/DL1MIA & SV8/DF6MS Kithira Island | トップページ | 2017年9月度のIOTAチェイシング »

コメント

Infoありがとうございます❗
EU-190は新しいとこでしたっけ。未交信なので楽しみです(^o^)

佐治さん、こんばんは
2014年7月の11件のNew IOTAが誕生時の中の一つです。EU-019 FJLより分割しました。過去にこのVictoria IslandからのQRVがあったため、EU-190Pとは表現されず、EU-190NEWと表現されています。
このEU-190 RI1Fが運用され、IOTA Ltdにクレジットが受け入れられた時点で過去分のEU-019 Victoria IslandはEU-190へ変更されることになります。
IOTAの面白いところは過去のQSO分もきちんと分割するところです。DXCCはそこがあやふやです。私がIOTAを好きなのはそういうイギリス人の発想です。消滅エンティティは新しく始めた人は絶対に交信できませんが、IOTAはその時点での所属となりますのできちっとしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« EU-113 SV8/DL1MIA & SV8/DF6MS Kithira Island | トップページ | 2017年9月度のIOTAチェイシング »