World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« EU-190 RI1F を追いかける(2017-09-30) | トップページ | CQ誌10月号別冊に当ブログの紹介記事あり »

2017年9月30日 (土)

S21-IOTA AS-140 & AS-127の情報 (2017-09-30)

G3KHZ DerekさんとSM6CVX hansさんの功績は多くのIOTAチェイサーへほとんどのP29-IOTAを巡回しプレゼントされたことでしょう。当時の2000年代後半もJA Friendsの皆様とともにP29-IOTA Wanted Listを作成し、このお二人にお送りし、次回はどのP29-IOTAへ行ってもらう決定までするほどでした。

 
IOTAを始めた頃にパプアニューギニアとインドネシア、そしてVKの数の多いことに驚いた記憶があります。その反動でしょう、ここ7~8年はすっかりP29-IOTAの話題もださなくなりました。その後もT32-IOTAなどへもチャレンジされ、最近はG国内のIOTAにときどき行かれる程度でした。
 
XZ-IOTAの代わりといってよいでしょう。S21-IOTAの二つを実行していただけます。当ブログでドネーションしましたことを紹介しましたところ10局ほどのJAからのドネーションがありました。おかげさまでほとんどのドナーがJAです。必ずやEU/NA以外にJAへも強力な信号を送り込んでくれるはずです。
 
過去のS21-IOTAの多くはSSBによる短時間のサービスが主でした。今回はどっしりと腰を落ち着けCWをメインに運用してくれます。AS-140もAS-127もクレジット率が確実に20%を超えると思います。
 
質問を私にいただきましたが、
 
①ウエブのURLは http://s21iota.weebly.com/  「s21iota」とエントリして検索するとよいです。
 
②PayPal accountは、「g3khz@derekcox.plus.com」です。
  できれば、JAドナーの皆さん分のAS-140(G3KHZ)とAS-127(SM6CVX)をまとめて
  JN6RZMへ送ってもらい、ここから転送したいと思っています。現在10名くらいですから
  私の負担で送りたいと思っています。10月初旬の出発前にお願いしてみます。
  過去のP29-IOTAのときには毎回やっていたことを久しぶりに思い出しました。(笑い)
  DS4DRE Kangさんも参画してもらいましょう。
 
③S21のコールサインはウエブのMain画面にありますとおり、10月12日に
  BTRC(http://www.btrc.gov.bd/ )へ免許状の受領とありますとおりここで決定します。
 以上、お答えしておきます。

« EU-190 RI1F を追いかける(2017-09-30) | トップページ | CQ誌10月号別冊に当ブログの紹介記事あり »

コメント

山本さん、こんにちは。

 遅ればせながら、小額ドネーションをしました。
 バングラディッシュIOTAは初めてとなるので非常に楽しみにしています。
 仕事の関係で フル参戦とはなりませんが、それぞれ1QSOをしっかりゲットしたいと思います。

ご協力に感謝します。
P29-IOTAの頃はたいへん面白かったです。
このウエブで独占中継をしていたわけではありませんが、DerekさんとHansさんからいただいた個人に届いた情報を、公にして掲載しつづけましたら、世界中からものすごい数の訪問を連日、連夜続きました。ある意味では私とこのブログの成長はこのお二人のお陰かもしれません。
こちらにも感謝、感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« EU-190 RI1F を追いかける(2017-09-30) | トップページ | CQ誌10月号別冊に当ブログの紹介記事あり »