World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« OC-070 YB8XM Ambon Island Sked on 26th Nov 2017 | トップページ | Facebook Messengerを使用したQSL回収支援の実際例 »

2017年11月27日 (月)

Facebook利用のおすすめ

2012年からFacebookを使用しています。JH2IEE荻原さんのお手伝いでインドネシアのOC-075のYE5TA Agusさんと情報交換する目的で使い始めました。それ以前はメールを使ってYB-IOTA各局と接触していました。

 
インドネシアはメールのプロバイダのシステム保護が脆弱ですぐにメールアドレスが変わってしまう特徴を持っていましたが、2012年ころからFacebook利用へシフトしていました。
 
iPad等の移動でも使いやすく、ほとんど全国をカバーできるほどに発展してきました。YBのペディショナーはほとんどといってよいほどペディションの移動中や運用中にFacebookに写真付きで投稿してくれます。現地と連絡を取りながら交信することが多いです。
 
写真の掲載がとても軽々と登録できます。私は基本的にMessengerを多用しています。メールとしての利用、キーボードでのチャットが多いです。添付ファイルも軽々と動かして送ることができます。Facebookのメインシステムは「友達登録」をしたからの写真やメッセージを確認できます。
 
ペディショナーはここを利用してきます。Facebook自体が「友達の輪を広げるシステム」であるために全く知らない人から友達登録の依頼がきます。当初は全部受け入れていました。私はメインシステムはDXやIOTA情報の入手と考えていたためDX-World.netやIOTA情報発信分のみの友達登録にしています。
 
最も便利なのは「Facebookの検索」です。QRZ.comでメールアドレスが入手できない場合にフルネームをコピーし、この検索に貼り付けると世界中の同姓同名者一覧のウインドウが開きます。ハムをやっている東欧や南米局がよくヒットします。一覧をチェックするとハムをやっている該当者はすぐにわかります。
 
友達登録は限定にしてDX/IOTA関連を中心にしていますのでとても貴重な情報を得ております。

« OC-070 YB8XM Ambon Island Sked on 26th Nov 2017 | トップページ | Facebook Messengerを使用したQSL回収支援の実際例 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-070 YB8XM Ambon Island Sked on 26th Nov 2017 | トップページ | Facebook Messengerを使用したQSL回収支援の実際例 »