AS-063 R63RRC & AS-152 RQ73QQ plan
この朝の425DX News #1447に表題のIOTA DXpeditionの詳細が掲載されました。
すでにJAからドネーションをされた局もおられます。
7/24 - 7/28 AS-063 R63RRC Popigay-Ary Island via R7AA
7/30 - 8/02 AS-152 RQ73QQ Bol'shoy Begichev Island via R7AA
コールサインからもわかる通り、今回もRRC(Russian Robinson Club)の主催です。北極海航路がますます強化されつつあるようです。
Antennaは、①VDA 3 el. on 20m (monoband)、②Cushcraft A3S, band: 20-10m、③Vertical Dipole on 30m. (monoband)、④GP on 4 bands 40, 30, 20, 17m.の4種類です。
私のようなアパマンアンテナでも十分に拾ってもらえそうです。
【追記】
R7AAによる近年のIOTA DXペディションは次の通りです。
AS-022 RI0LI Leont'yeva Island (Aug 2017)
2017-08-07 1001z RI0LI 599/599 10MHz CW
AS-070 R70ASIA Gusmp Island (Jul-Aug 2016)
2016-07-30 0951z R70ASIA 599/599 14MHz CW
2016-08-01 1247z R70ASIA 599/599 10MHz CW
SA-034 HC2GRC/P Puna Island (Apr 2016)
2016-04-17 0820z HC2GRC/P 599/599 10MHz CW
私のアパマンアンテナでも10/14MHzにてなんとか聞こえて、苦労しましたがレポートをもらえています。Eugene UA6EXさんがいつも参加して、あとお一人が毎回入れ替わっています。7~8月の時期にこの方面は強い信号が入りそうです。
« 貴方のClub Log Matchingでは、IOTAのヒット件数は何件くらい? | トップページ | JA-IOTAのClub Log Matching登録状況 (2019-01-04) »
« 貴方のClub Log Matchingでは、IOTAのヒット件数は何件くらい? | トップページ | JA-IOTAのClub Log Matching登録状況 (2019-01-04) »
コメント