OC-138 VK4/JA8COE Thursday Island lastday
この朝5時過ぎにOC-138 VK4/JA8COE高橋さんから連絡が入っていました。
当ブログでご紹介したJE6HIDさんとのSkedを8時に14MHzCWでやるとのことと、
「ほかにOC138必要な方がいれば連絡してください
G0JHCとのQSOやっとできました
VKからはEUは遠いです
昨日ハイバンドがオープン
770QSOまで増えてきました」 との情報をいただきました。
8時にJE6HIDさんは無事にQSOできたとのこと。私もワッチしましたが弱かったです。土曜日の1500JST過ぎの14MHzCWが強かったです。交信希望局がおられましたらワンバイワンでやってくださるようです。ご一報ください。
高橋さんはスパイダービーム使用です。1局でも多くサービスしたいと仰っています。午後3時から6時くらいでしたら楽々交信できるでしょう。
« OC-138 VK4/JA8COE Thursday Islandを調べる | トップページ | Club Log Matching 研究会 その4 »
コメント
« OC-138 VK4/JA8COE Thursday Islandを調べる | トップページ | Club Log Matching 研究会 その4 »
やっと見つけましたがEU向けにCQ空振りしてます。
今、聞こえなくなりました。
スケジュールじゃないと出来ないのかな?
投稿: 7K1CPT/yama | 2019年3月17日 (日) 14時35分
これだけクラスターアップをされ続けますと、多くのパイルを呼び込みます。相対的にIOTAの割合はEUが6割、NAが2割、JAが1割、その他1割です。10局に1局のJAをピックアップする割合になるでしょう。LPでもEUが呼んでくると仰っていました。スパイダービームを使われていますのでJAへ向けてと意思表示しなければEU中心になると思います。
JE6HIDさんは直接にメールやり取りをしていただきました。あと12~18時間でQRTするでしょう。如何しましょうか?
投稿: JN6RZM Shu | 2019年3月17日 (日) 14時53分
CWのあとはFT8でEU向けに電波を出していたようです。
その後、30mでCQ NA/SAを打っていましたが、誰も呼ばずに空振りしていたので「pse my new de 7K1CPT」と打ち、応答していただきました。その後少しの間JAのパイルになってしまいました。クラスターにはご本人が書き込んでいるようです。それを見て指定解除になるのを待ち続けている行儀の良い方がいらっしゃったのでしょう。
14では指定解除無しで消えてしまったので、逃したくない思いから行儀の 悪いことをしました。
最近はJAから呼べない運用をするDXペディションに何度もぶち当たります。日本人までこれをやるようになったら本気でIOTAから手を引こうと思いました。交信できてよかったです。
投稿: 7K1CPT/yama | 2019年3月17日 (日) 18時30分
1000 QSOを超えたところでQRTされたのかも知れません。
「1,055 QSOs logged between 2019-03-14 07:56Z and 2019-03-17 14:46Z」
お疲れ様でした。
投稿: JO1CRA | 2019年3月18日 (月) 01時34分
Club Logを確認しました。
Log to search: VK4/JA8COE
1,060 QSOs logged between 2019-03-14 07:56Z and 2019-03-17 21:38Z
この朝の午前6時38分まで交信されていたようです。さらに現地はJST+1時間です。終了されてすぐにアンテナやシャックの撤収をされ、Club Logへもuploadされて朝食をかきこみ現地を離れられたのでしょう。頭が下がります。
投稿: JN6RZM Shu | 2019年3月18日 (月) 10時18分