YB-IOTA進捗状況(2020/02/05)
連続して毎日1件の投稿を続けておりますが、徐々に投稿記事がなくなりそうです。同じような記事となりました。
本日のYB-IOTA進捗をお知らせします。
①OC-070 YB8XM Ambon Island & YB8VRS
YB8XMに続いて同島からYB8VRSもQRVしてきました。YB8VRS GlennさんはYB8XMの無線のお弟子さんのような局です。OC-157 YB8Vなどにも同行しています。他にもYB8VMが同じグループとして活動していましたが2年ほど前にSKとなられました。なお、YB8VRSと数日前に交信したとのレポートをいただきましたので、本人に確認のメールおよびFacebookのMessengerにて確認中です。
②OC-075 YE5XY Batam Island
過去ログ確認から3名の方が2016年ころにYE5XYと交信済み、数回のSASE請求、PostカードQSLによる送付のご報告をいただきました。すべて返信なしとのことでした。
7年ほど前にYB5NOFと、6年ほど前にYB4IRと知り合い情報交換をしましたが、スマトラ島のYB4/5/6エリアは郵便事故率がとても高いという話になったことがありました。JAから書留で送るという話を聞いたことかありますが高い確率で逆に危険と聞いたことがあります。YB5NOFは私の分やJA friendsの分を向こうからダイレクトで送ってもらった経験があります。
きちんとお願いしてダイレクトで送ってもらうことが結果がでやすいようです。昨日、3名の未回収の方のQSOデータを送り、さらにはClub Log、Club Log Matchingの方法をサポートしたいと連絡しました。その前に「あなたの返事はHelloのみだけ」と送りました。そのため、Helloのみの返信はなくなりました。メール返信は今後無くなるかもしれません。
また、昨晩OC-075 YF5TKNという局がクラスターにレポートされてきました。QRZ.comのQSL欄には「QSL: LoTW, eQSL, NO DIRECT」と記載していました。要するに郵便は受け付けないとありました。QSLカードを発行しないもしくは郵送は事故で届かないという意味が含まれるかもしれません。LoTWやeQSLがあるということはClub LogやMatchingの登録の力量はあるということでしょう。注視します。
OC-075地区には郵便が届かない確率が高いようです。YE5XYとのSkedは保留しました。
③YB9BU QSLmanaging
YB9BUから届いたJH2RMUさんの2枚は金曜日投函で月曜日到着、JH2RMUさんの分は日曜日投函で水曜日に届いたとのご報告をいただきました。現在5局22QSO分を預かっています。1局からスタンバイを依頼されていますのでこの分の結果をいただいた時点でYB9BUへ報告します。2月9日くらいを考えています。感覚的ですがこのプロジェクトは思ったほどニーズがないように感じました。
④OC-144 YE4IJ Belitung Island
2月1日に提案し受け入れていただけましたので、未交信4局から週末の状況を答えをいただきました。1回のみ14/7MHzCWで30分くらいのSkedにして本日、お願いのメールを送りました。コンディションとの勝負でしょう。相手の負担にならないよう1回のみにしました。固定局ですから2~3か月ごとくらいに依頼できれば良しというところでしょう。2回目は4月くらいか。21MHzアンテナも修理してもらえるか。
本日正午過ぎにご了解のメールをいただきましたので未交信4局へ転送しました。
⑤OC-250 8A3M
YB3MM AdhiさんへQSLカード保有のメールならびにFacebookメッセンジャーにて問い合わせしましたが返事をいただけません。おそらく保有していないと思われます。IZ8CCWルートしかないようです。MDXCに入会して会費を支払いQSLカードを得る。この方法かあきらめるかになってきたようです。
⑥OC-204 8A4EI Enggano Island
当ブログで他の希望者のリクエストを募集しましたがありませんでした。昨日にYC0IEM HotangさんへメールならびにFacebookのMessengerにて依頼しました。
⑦OC-210 YB8ROP Sangihe Island
ハイバンドである21MHzSSB運用がメインでしたYB8ROPへは④YE4IJとのSkedで様子を見て依頼のメールをしたいと思います。21MHzSSBでの可能性、7MHzSSBの可能性を探ってみたいと思います。4名の未交信者へ連絡しSked希望をお伺いしす。
⑧OC-247 YE1AR/8 Sarabana and Tengah Islands
YE1AR Budiさんの意向に基づきご意見を6日締め7日連絡で募集しています。たくさんの局が交信できるようCW/SSBでの運用希望、数年延期は構わないとの2件のご意見です。
1月末からのYB-IOTA運用促進に関しての感想は現在は運用を促す時期ではなく、過去ログ等の整理を行う時期であるように感じました。OC-144 YE4IJは2月8日(土)に行うよう調整しています。この結果を参考にしたいと思います。
以上、8件の報告をいたします。
« OC-247へ行って運用したい | トップページ | OC-075 YB5 Riau Islandsを調べてみました »
« OC-247へ行って運用したい | トップページ | OC-075 YB5 Riau Islandsを調べてみました »
コメント