World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« OC-151 YD6MCE/9 (朗報) | トップページ | 逃したIOTAオセアニア OC-190 KH8 Rose Atoll »

2020年4月24日 (金)

逃したIOTAオセアニア OC-081 KH5 Jarvis Island

これも「まだ出会いのないIOTAオセアニア OC-081 KH5 Jarvis Island」とした方が良いようです。米領であるJarvis Islandは2000年代初めにその多くが入島禁止や制限が強化されました。

OC-081の当ブログ投稿記事過去分もありました。

2012年10月29日の投稿記事(クレジット率は24.9%でした)

http://jn6rzm.cocolog-nifty.com/iota/2012/10/iota-oceania-32.html 

本日2020年4月24日のPast Activationは2012年と同じで変わっていません。

AD1S/KH5 Jarvis(Nov 1983)
AH3C/KH5J Jarvis(Apr 1990)

OC-081のIOTAクレジットは16.5%です。Past Activationsは二つです。1990年の運用からちょうど30年が経過したことになります。2012年のクレジット率24.9%から2020年の16.5%と8.4ポイントもダウンしています。わずか8年でベディションも行われていないのにすごい変化です。当然に分母、分子が変化したことになります。

分母の変化はIOTA申請者が8.4ポイント下げるほど増加した。分子の変化は大きくはないと思われます。CP JAの中嶋さんから5年未申請でリスト削除された局の分、SKはよく覚えていませんが、それらも分子分母に入って掲載されていると聞いたことがあります。ならばやはり分母が堅調に増加していると判断できるでしょう。でも異常値ですね。

ウィキペディアの最終行に、「ジャービス島の米国市民を含む誰もが公的に立ち入るには、特別な使用許可が必要であり、一般的には科学者と教育者に制限されています。米国魚類野生生物局および米国沿岸警備隊は定期的にジャービスを訪れます。」と書かれています。

なお、DXCC上ではPalmyra and Jarvis Islandsとして1エンティティで扱われますのでOC-085 Palmyra Atollも調べるとクレジット率は42.8%です。2016年3月29日付けでOC-096 KH5KをDeleteとなったKingman Reefを加えて25件の運用実績があります。Jarvisは無人島ですが、Palmyra Atollは現地人はおらず数名の滞在員がいて、滑走路や宿泊設備などがあります。

DXpeditionで訪問する場合、Palmyra、Jarvis、そしてKingman Reefのうち、どこが滞在しやすいかでしょう。Jarvisを選択するのはIOTAサービスを目的にする人しか行かないということでしょう。

« OC-151 YD6MCE/9 (朗報) | トップページ | 逃したIOTAオセアニア OC-190 KH8 Rose Atoll »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-151 YD6MCE/9 (朗報) | トップページ | 逃したIOTAオセアニア OC-190 KH8 Rose Atoll »