逃したIOTAオセアニア OC-190 KH8 Rose Atoll
このOC-190も「出会えないIOTAオセアニア」と変えさせていただきます。
私が初めて購入しました日本語版IOTA Directory1997の巻末にあるIOTA記入リストでオセアニアはOC-001からページの関係でOC-241まで番号が振られ、島名・グループ名はOC-216 VK9 ASHMOREまで記載されていました。ご承知と思いますが、2000年まではIOTAリストの番号か運用順につけられていました。
事前に新規運用計画を当時のRSGB IOTA Committeeへ提出し、運用側は開始時点ではOC-NEWと表現しますが、G3KMA等のIOTA役員とお空でつながり、口頭で番号をお渡しする方法でした。その途端に例えばOC-268などとアナウンスされました。2~3回、IOTA番号の伝達式(?)の交信を聞きましたが、やはり感激、感動した記憶があります。
テープにでも取っておきたかったです。そのため、OC-190は私がIOTAを始める1997年5月より2~3年前とIOTAリストを見るたびにいつも地団駄を踏んでいました。
2012年11月6日の当ブログ記事に詳細を掲載しています。クレジット率は2.3%です。残念ながら、これ以上のOC-190情報はないほどの内容です。
http://jn6rzm.cocolog-nifty.com/iota/2012/11/iota-oceania--6.html
本日現在のクレジット率は1.3%です。Past Activationは、
WH6BLQ/KH8 Rose Atoll(Nov 1993)
の1件のみです。
2012年7月にAmerican Samoa Pago PagoのUSFWSへN3QQとN7ROの二人で交渉に行きました。OC-045 Pago PagoのコールがKH8PPG、OC-190 Rose AtollのコールがKH8RRCでした。船の調達なども調整済みでリグ等はPago Pagoに保管しFWSの上陸許可待ちでしたが消えてしまいました。ものすごい努力をされましたが、OC-190 Rose Atollへの上陸許可はもらえませんでした。
2007年のリストではJAから3局がクレジットを受けられているそうです。行くことは可能のようですが上陸許可が問題です。
« 逃したIOTAオセアニア OC-081 KH5 Jarvis Island | トップページ | OC-293P KH6 Pearl and Hermes Atoll recently picture and information »
« 逃したIOTAオセアニア OC-081 KH5 Jarvis Island | トップページ | OC-293P KH6 Pearl and Hermes Atoll recently picture and information »
コメント