NA-083 Chincoteague Islandの固定局
NA-083 N3MK Chincoteague Islandの出現で一気にEast CoastのIOTAに火が付きそうですね。NA-052 K0AP/4 Marco IslandもHoliday styleではありますが、クラスターを賑わせています。2年前まで作成していましたIOTA-W Wanted List 2018をパソコンの押し入れの奥から取り出してきました。(笑い)
2014年末にIOTA-W Wanted List 2015を多くの局のご協力をいただき、KL7とR0の3種類を2018年分まで作成しました。KL7とR0は各ベディショナーへ配布するなど有効に利用できましたが、W分はどちらかと言うとその島に住んでいる固定局をメインに作成しました。コンディションがすぐれず、2019年2020年とさぼってしまいました。
IOTA-Wでは42件のIOTA中、20件から固定局を見つけ出しリスト化していました。次の6局をリストアップしていました。メールアドレスは加工しています。QRZ.comなどで調べなおしてください。
16 NA-083 W4 a. VIRGINIA STATE group
KC2AP Warren wpeake@g.com Chincoteague Island
KE7PHG Cliff Chincoteague Island
N3JS Jeff n3js@h.com Chincoteague Island
N3MK Don don@k.com Chincoteague Island
W4NGW Tom newbrownfam@n.net Chincoteague Island
WA0WHT Tom wa0wht@l.net Chincoteague Island
N3MK Donさんもリストアップされていました。メールアドレスも古く、もしくは変更されていました。島名の左側にRemarksを設けていますが、アンテナをメインに記入していますがここではカットしました。欧米の固定局はIOTAの島に住んでいることは知っていますが、ご自分が特別な局とはあまり思っていない傾向が強いです。たまたま住んだ島にIOTA番号が付いていたというくらいの意識の局が多いです。
従いまして、JAのIOTAチェイサーがRare IOTAなどとクラスターに上げるほどの気持ちはないようです。少しヒートアップし過ぎると迷惑感を感じることもあります。
ところで、何年も交信できなかったNA-083はN3MKにより相当に充足されそうです。Biographyにもあるとおり、この島に定住するとありますのでこれから長年にわたってサービスしてくださるはずです。また、ときどきNA-139へもN3MK/Pにて運用するとあります。今はFT8が中心でしょうが、落ち着けばSSB/CWなども運用してくださると思います。
N3MKの上空からの写真を確認しましたが、Biographyの写真にあるタワーは見つけられませんでした。GoogleMapの写真が古いか、リモート運用をされている可能性があります。シャックには6台のYaesu & Icomリグが並んでいます。コンディションが上がるまでじっと待っておきます。
【追記】
ちなみにIOTA-W Wanted List 2018には57局(JA 55局、HL 2局)よりデータ提供をいただき、NA-038は37局(64.9%)、NA-052は31局(54.4%)のWantedでした。まだまだニーズは高いようです。
« ZL1BQD Rolyさんからの返事、彼はYouTuberだった | トップページ | OC-107 YF5NB Club Log uploaded »
コメント
« ZL1BQD Rolyさんからの返事、彼はYouTuberだった | トップページ | OC-107 YF5NB Club Log uploaded »
山本さん、おはようございます。すこしづつIOTAも活気づいてきたように感じます。NA-083 N3MKは私の場合偶然QSOしていて、LoTW matchingを見にいって気づいたというしだいで、お恥ずかしいかぎりです。お礼のメールをしましたがサーバーから戻ってきました。NA-052 K0AP/4も、IOTA chasersを賑わしていました。W-IOTAは後、NA-187ここは許可が出にくいと、因縁のNA-148 分離移管され強制的に-1になったの、2-IOTAになりました。どちらにせよCOVID-19が沈静化しないと難しいでしょうね。
投稿: JF4VZT | 2020年7月23日 (木) 10時18分
澤山さん、こんにちは
そうですね。N3MKのアンテナはQRZ.comのBiographyではHygainトライバンターとありますのでコンディションが上がれば私のところからでも全体的にEast Coastが狙えると思います。NA-148とNA-187は2018年初の時点では固定局はいなかったようですね。コンディションが良くなればWの東海岸のIOTAを総ナメにできると思っています。そうでした昨年NA-211を落としましたので総ナメは無理でした。(笑い)
投稿: shu JN6RZM | 2020年7月23日 (木) 10時39分
N3MKの信号は当エリアでも非常に強く入感しています。さすがにFT8の威力だと思いました。翌日にはCLUB-LOGにもUp-loadされていました。いつ届くかわかりませんが、とりあえずOQRSでQSL-CARD請求も済ませました。
NA-139はまだ未QSOですので、ぜひ運用を実現して欲しいです。
投稿: JA3UCO | 2020年7月23日 (木) 14時11分