過去ログを半永久に残すClub Log
JN6RZMは1994年1月に開局しました。四半世紀を超えて26年半を経過しました。2005年5月に手書きのログと併用して、その時点の途中からハムログを使うことにしました。現在でもハムログと手書きログの併用です。ただし、2005年4月以前はハムログ未利用でした。2016年6月にClub Log Matching提供に伴い、2005年5月以降分の約5000 QSOsをClub Logに登録し、Club Log Matchingを利用できるようにしました。
終活でQSLカードを処分しているとか、タワーを下したとか聞く中で、Club Logや同 Matchingシステムを研究していくと、過去ログもなくなっていくことに気づきました。AS-077 Kyushu Islandではあまり役に立たないが、この際、すべてのログをClub Logに登録しようと思い立ちました。2019年3月に2週間くらいかけて1994年1月から2005年4月までの約6000 QSOsをハムログに追加しました。
毎日ゆったりと入力しましたがハムログの新しい機能などをマスターするなどメリットもありました。約12,000 QSOsが表示されるJN6RZMのClub Logにとても満足できました。これでMy SK後でも少しは人の役に立てばよいなあと一人で悦に入っていました。それ以後はハムログにおける検索が中途半端に入力していた時代からフルにエントリされている時代に代わりましたのでとても便利になりました。当たり前ですが。
この朝にJH2QXY後藤さんからメールが届いていました。Club Logに関する思いにおいて全く同様の内容でした。NA-026 NEW YORK state groupのクレジット取得のご報告です。そのまま転記します。
「私はNYのロング・アイランドを持っていません。承認されたQSOの中に目に覚えのあるCALLがありました。それがK2MFY エドワードです。
QRZ,COMで調べたところ、今年の4月にSKになられてました。もしかしたらCOVID-19感染で亡くなったかは判りません。QSLも万事休すでしたが、彼はCLUBLOGにアップロードされてたのでマッチングでロング・アイランドをクレジットすることが出来、エドワードに感謝です。
亡くなっても自分のQSOが役に立つのがCLUBLOGやLoTWですね。私は1988の古いログなので必用無いと思いCLUBLOGにアップロードしてませんでした。紙ログを調べて早速アップロードしてマッチングしました。」
K2MFYのClub Logを確認してみました。
Log to search: K2MFY
107,403 QSOs logged between 1955-06-26 17:47Z and 2019-01-16 17:18Z
10万データをClub Logに登録されていました。1955年(昭和30年)からのデータです。QRZ.comでは2020年4月24日にSKと記載されていました。1938年生まれの82歳だったようです。学生時代に使用していましたJH6DVLでのコール分も登録しないといけないなと真剣に思いました。
« IOTA CP(チェックポイント)別IOTA申請者数で中嶋さんが暫定の世界一位に到達 | トップページ | 「IOTA委員会からの報告(IOTA Management News)」の効用 »
« IOTA CP(チェックポイント)別IOTA申請者数で中嶋さんが暫定の世界一位に到達 | トップページ | 「IOTA委員会からの報告(IOTA Management News)」の効用 »
コメント