AS-207 R207RRCのQSLカードはいつになるか
一昨日に表題のAS-207 R207RRCのクレジットがLoTW QSO Matchingにて取得できたとJA9IFF中嶋さんからの連絡がありました。
IOTAウエブの「自分のIOTA」の「承認された運用」の中にAS-207 R207RRCが承認され、Logname on LoTWの方にはR207RRCが入っていますが、Logname on Club Logは空欄となっています。リーダー兼マネジャのUA3AKO VictorさんがClub Logの手続きをすればここにLognameが入り、Club Log Matchingもヒットするようになります。しばらくQRXの状態でしょうか。
さらにR207RRC運用前にドネーションの支援をした局のみがヒットしているという噂(?)です。したがってLoTWを登録され、R207RRCと交信し、事前ドネーションをされていない局がIOTA-chasers Forumで少し騒いでありました。
QSLカードの発行、Club Log Matchingへのupload、LoTW QSO Matchingの未ヒット分の解決はどうなるか気になるところです。
UA3AKOをリーダーとした運用は過去に①AS-092 RT92KA(2016年4月)、②AS-071 R71RRC(2017年4月)、③AS-065 RT65KI(2018年8月)と3回実行されています。そのデータを私の記録の中から調べてみました。
左からIOTA番号、コール、交信年月日/受領年月日 CLM確認日 締切直前確認と並べました。
① AS-092 RT92KA 20160420/20160525 20171017 20170121X
② AS-071 R71RRC 20170407/20171011 20180813 20180127X
③ AS-065 RT65KI 20180820/20181011 20190607 20190104X
④ AS-207 R207RRC 20200417/
①のAS-092のみ訳あって特別QSLカードを5月25日と早期にいただいています。その理由は「AS-092 RT92KA Alyumka Island QSLカード2回目の受領」http://jn6rzm.cocolog-nifty.com/iota/2016/08/as-092-rt92ka-a.html ここにあります。実際は2016年8月9日受領です。
QSLカードは①4月の8月、②4月の10月、③8月の10月と、2~6か月後に受領しています。今回はこれにコロナの影響が加算されると考えた方がよさそうです。続いてClub Log Matchingの状況です。私はブログの記事作成のために2017年1月からAccepted Activationsの全リストを思いついたときにコピーして記録していました。その日にちを1月31日前の直近記録日(リストではXが付いた分)と締め切り後の該当コールが掲載された確認日を掲載しました。
結果として、QSLカードは8月から10月に到着し、Club Log Matchingはすべて1月31日を経過後にuploadedであったことがわかります。今回もその通りかどうか不明ですが、ご参考になさってください。やはりコロナの影響でQSLカードが遅れることが一番の不安であります。
« CS5DX - PESSEGUEIRO ISLAND (EU-167) | トップページ | Club Log Matching未ヒットIOTAを見逃すな! »
コメント
« CS5DX - PESSEGUEIRO ISLAND (EU-167) | トップページ | Club Log Matching未ヒットIOTAを見逃すな! »
ロシア向け航空郵便の受付再開を待っていますが、未だです。
船便は受付られていますが、近所の郵便局に聞いたところ(4月時点)、積込はいつになるのか分からない状況とのことでしたので、航空便再開を待つことにしました。
なお、インドネシア向けは7月17日から全郵便の受付が再開されたようです。
投稿: JA4-4665/1 | 2020年7月19日 (日) 19時44分
杉原さん、ありがとうございます。
インドネシアとアルゼンチンを待っているところです。私の分ではなく、2~3月にサポートして送っていただけるようになった分です。4か月前後停止状態です。JPのホームページは相変わらずわかりづらいです。(笑い)
投稿: shu JN6RZM | 2020年7月19日 (日) 20時09分
国際郵便の引受状況については、下記の国際郵便のホームページのなかで、下の方にある「SERVICE STATUS 運行状況」に、動きがあれば掲出されます。
例えば直近では7月16日付の「一部の国際郵便の引受け再開等について」の記事があります。
この記事のなかに「別紙(PDF)」として一覧表があります。この一覧表は最新の記事ごとに更新されています。(郵便局によってはこの一覧表をプリントアウトして店頭に掲示している場合もあるようです)
ご参考まで。
https://www.post.japanpost.jp/int/index.html
投稿: JA4-4665/1 | 2020年7月19日 (日) 21時30分
貴重な情報をありがとうございます。皆でコロナ禍を乗り切りたいですね。
投稿: shu JN6RZM | 2020年7月20日 (月) 06時19分