World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« OC-066 --> OC-298 Takakoto Atoll Past Activations with op-date | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 »

2020年11月 1日 (日)

OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 3日目

前半戦の最終日に当たる11月1日の3日目に入りましたがクラスターレポートを確認する限りEU中心のサービスは否めません。距離的に見て、第一にEUとならざるを得ないと思います。10数局のJAの皆様のレポートが上がっていますが、14/18MHzではほぼビーム使用局のようです。

第二にNAとなりますがNew one IOTAにしてはパイルは厚くないように感じています。おそらく、すでにOC-066 Tatakoto AtollにてQSLカードを保有されている局が多いのかなと思ったりしています。

Cezarさんの運用はいままでの14MHzCWで3日間ほど不眠不休でサービスするイメージが強かったのですが、今回は14SSBや18SSBなども取り入れて時間単位でバンドモードを切り替えているような運用をしているようです。No JA/Only EUのイメージを3日間の運用で強く感じますが、中盤戦から後半戦はきっとJAをたくさんピックアップしてくれるものと思います。

私のアパマンアンテナでは18/14/10/7MHzのワッチではコールできるような強さではありません。きっと強い信号が届くと信じて中盤、後半戦と頑張りましょう。

【追記】

Callsigns YY/MM/DD UTC FREQ Remarks Reporter
===========================================================================
TX0T 20/11/01 1015Z 10110.0 QRT BIG EU ISO BAD QRM I4LCK 

日本時間11月1日(日)最後のクラスターレポートになりそうです。日本時間午後7時15分です。
現地時間は-18時間の11月1日午前1時15分となります。

本人の就寝なのか、宿泊場所の電源の関係なのか調べてみました。(UTC)
10月30日 0248Z to 1611Z (14時間運用)(2時間休止)
-----------1840Z to 1840Z (数分運用)(3時間休止)
-----------2149Z to
10月31日 -----------1221Z (15時間運用)(5時間休止)
-----------1759Z to
11月 1日 ------------1015Z (16時間運用)    と、クラスターレポートより拾えました。

パターンとして12~16時間の連続運用、3~4時間の休憩という時間です。

« OC-066 --> OC-298 Takakoto Atoll Past Activations with op-date | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 »

コメント

こんばんは。

なかなか苦行ですね。
彼が 11/3 が休日であることを知っていて、「JA シフト」 にしてくれることを願います。

ダメもとでお願いのメールを送ってみましょう。初日の10MHzのみコールコピーできましたが、あとはコピーできません。今回も交信は厳しそうです。VE3LYCへのドネーション4連敗になりそうです。(笑い) そろそろIOTA卒業の判断をしたいと思います。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-066 --> OC-298 Takakoto Atoll Past Activations with op-date | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 »