World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-275 7H9H Habe Island QSLカード掲載 | トップページ | OC-137 VK4DX/P Russell Island plan (19-24 Nov 2020) »

2020年11月17日 (火)

OC-298 TX0T Tatakoto Atoll info from Gpdx

昨日11月16日にはDX-World.netにOC-298 TX0Tの独占取材記事が投稿され、この朝にはFacebookのGpdxの記事「Tatakoto Atoll, TX0T story by VE3LYC」のタイトルで次の記事と写真が掲載されていました。

すぐに情報の大元でありましたTX0Tのウエブを確認しましたがいずれも未掲載でありました。この後に追加されるのかもしれません。また、他の情報媒体やDXニュースでも同じようにTX0Tの情報が発信されているかもしれません。大元のTX0T一本になぜまとめないのか理由はわかりません。ネット検索で探し出しては当ブログに転載しております。(笑い)

Tx0t-1 Tx0t-2

内容は①Tatakotoの歴史と現状報告、260人の住人とその産業など、②現地局のFO5RH Alanさんの現状報告(リグ故障中のようです)、③TX0T運用結果(6大陸99エンティティ、3738局5817QSOs、大陸別AS 26%、EU 30%、NA 38%、SA 3%、OC 2%、およびAF <1%、QSOおよびステーション数による上位6つのDXCCは、K、JA、I、F、DL、およびUA)、④協力者への御礼でした。

「CQ EU」の原因を探りたくて気になっています。アジアはJAばかりが目立って意見の強いバラエティに出てくるEU、そしてNAがどうしても優先されるのでしょうか。

« OC-275 7H9H Habe Island QSLカード掲載 | トップページ | OC-137 VK4DX/P Russell Island plan (19-24 Nov 2020) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-275 7H9H Habe Island QSLカード掲載 | トップページ | OC-137 VK4DX/P Russell Island plan (19-24 Nov 2020) »