World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 6日目 »

2020年11月 3日 (火)

OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 5日目

JAからはビームがないと交信できないと思うほど、クラスターはEU onlyのレポートばかりということでチャンスなしと判断し、久しぶりに朝寝をしました。その後、炊事、洗濯でリグの前に座ったのが午前10時半でした。案の定、JAからのレポートはほぼなく、午後も買い物に出かけました。

ようやく聞こえたのは18JSTからの10MHzCWでした。JAも拾っていましたがIOTAをなさっておられないビッグガンにさらわれます。1830JSTには晩御飯のために無線機の音を大きくしてマイクを握らず包丁を握っていました。日中はほとんどNA、夕方からはEU中心でときどきJAという感じでした。全体的に以前のVE3LYCによる運用としては14MHzの運用が少ないように感じました。

中盤戦が終わっていよいよ終盤戦に入ります。私のアパマンアンテナでは1800JSTから1時間程度の10MHzしかないようです。4日、5日の2回のチャンスで頑張ります。

« OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 6日目 »

コメント

山本さん、こんにちわ。確か、今朝8時頃から18MHz/CWがUP/DOWNはありましたが良く聞こえていました。ビームとバーチカルの差はありますが、チャンスはあるかもしれません。私は呼ばなかったのですが、JAからは誰も呼んでいなかったように思います。彼は耳が良いのでトライしてみてください。

大堀さん、お久しぶりです。
インフォ、ありがとうございます。18MHzはもっとも苦手なバンドですが聞いてみます。もともとAPA-4は7/14/21/38MHz専用ですが10/18/24MHzものせています。18MHzが一番耳が悪いです。聞いてみます。
4年前に目標でありますIOTA700アワードを取得しました。終わろうと思いながらずるずると4年が経過してしまいました。(笑い) 

大堀さん、おはようございます
この朝7時過ぎから9時近くまで18070前後をワッチしていましたが、かすかな信号をコピーできますが、コールするには至りません。ビームとアパマンアンテナの大きな差と思います。確かに私のアンテナでIOTA750、800、900とできてしまえばタワーやビームアンテナはいらなくなってしまいまうと認識しています。こういう環境で交信するためにいろいろな分析や手段を講じるスキルを磨くことになりました。基本はコンディションと相手のアンテナ任せのハムライフです。しかし、数年前から限界を感じています。(笑い)
QSPに感謝いたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 4日目 | トップページ | OC-298P TX0T Tatakoto Atoll 6日目 »