OC-275 7H9H Habe Island QSLカード掲載
YE1AR (ex YF1AR) BudiさんのウエブにOC-275 7H9H Habe IslandのQSLカードが掲載されていました。
他にもHabe Islandを紹介する映像等が掲載されています。
via N2OOにてClub LogのOQRSにて請求できます。左側がフロント面、右側がバック面でデータシールをその左下に張り付けるようです。メンバーは13名の大所帯です。YB-IOTA DXpeditionはオペレータ、オペレータサブ、エンジニア、アンテナ係、炊飯係などの役割があり大人数になります。将来、彼らが次のIOTA Activatorsに成長してほしいものです。
キリスト教像が建てられています。Habe Islandは無人島のようですが確認できません。この銅像とは別に通信施設と思われるタワーも立っています。YB Islandは急にリゾート開発されてホテルなどができるケースもあります。ウィキペディアでは情報を見出せません。
Log to search: 7H9H
1,277 QSOs logged between 2020-10-26 08:40Z and 2020-10-28 15:03Z
ログイン開始から終了まで約2日と7時間の運用ですが、1,277QSOsは立派と思います。13名の中に良きオペレータがいるのでしょう。交信できずにイライラした書き込みがありましたが、YB-IOTAのペディションは若いオペレータの訓練の場でもあります。理解していただきたいものです。13名全員が良きオペレータと同レベルになるよう何度も行ってもらうように書き込んだほうが得と思います。
【追記】
日本時間の11月16日午後8時6分にYE1AR BudiさんがIOTA-chasers Forumに下記のメッセージを投稿しました。
7H9H, OC-275, IDO-388 Habe Island
https://youtu.be/t8gYeEXX3qQ
greetings from YB land, the largest archipelago
73,
Budi YF1AR
www.yf1ar.com
7H9H運用の映像Videoです。10分程度です。4分12秒くらいから本格的な運用です。キリスト像ではなく、島のタワーの真下で運用していました。そのタワーにアンテナをくっ付けて運用したようです。鼻の大きなパプア系インドネシア人も多かったように感じました。またやりたいという希望がでてくるといいですね。
« JA6WJL 前田さんのウエブ紹介 その2 | トップページ | OC-298 TX0T Tatakoto Atoll info from Gpdx »
« JA6WJL 前田さんのウエブ紹介 その2 | トップページ | OC-298 TX0T Tatakoto Atoll info from Gpdx »
コメント