再度のIOTA-chasers Forum登録のオススメ
2020年12月11日の当ブログに「IOTA-chasers ForumへのSubscribe(メール配信)のお願い」のタイトルで投稿しました。
http://jn6rzm.cocolog-nifty.com/iota/2020/12/post-efcd03.html
そして、この朝にWC6DX Willさんの投稿でAS-207 R207RRCのQSLカード到着情報を求める投稿がありました。その返答としてN5UR「Paper QSLはまだだがMatchingでOKだった」、VE3LYC「TX0TのQSLは3週間でロシアに届いた」、W4FOA「OQRSで請求しました。紙のQSLカード大好きです」、G3OAG「数週間前に届きました」、その他、K4WSB、K5MKなどが意見を書き込みました。私自身にはとても大切な内容でした。
12月11日に投稿してどのくらい登録者が増えたか確認してみました。この記事の中に登録画面の画像があります。12月11日現在では、464局でした。本日現在は472局の+8局でした。ここで、私はいままでの勘違いに気づきました。以前は投稿された記事を時系列にどなたでも拝見することができていました。操作は詳しく覚えていませんが、確かメッセージヒストリーの月間数字をクリックすれば見ることでできました。
しかし、現在はまったく見ることができなくなっていました。ようするにSubscribe登録者に限定して投稿記事を配信するのみです。過去の経験からProvisional IOTAからの初運用時にIOTA-chasers Forumに現地から投稿していたケースは何度となくありました。少ないチャンスを得なければいけない場面もあると思います。世界一のIOTA申請者数となりますならば、このForum登録もぜひ必ずお願いしたいと思います。
勘違いのお詫びと再度のSubscribe登録のお願いです。
このウエブの https://groups.io/g/IOTA-chasers 上から11行目のSubscribeから簡単に配信以来の登録が可能です。
« 7C8M has not provided validation material for this activation. | トップページ | VK-IOTAのWest Oz DX clubを忘れないで »
コメント
« 7C8M has not provided validation material for this activation. | トップページ | VK-IOTAのWest Oz DX clubを忘れないで »
山本さん、中嶋です。
IOTA-chasers forumの左側の「Home」をクリックすれば月毎の数字の一覧表が表示されます。
投稿: JA9IFF Jim | 2021年1月30日 (土) 15時39分
中嶋さん、こんにちは
コメントをありがとうございます。予想するに左上のHomeをクリックすれば年別月別の投稿数字がでてきてその数字をクリックすれば投稿メッセージがでてくるという意味のようですね。
私の状況は開いた時から年別月別の投稿数が表示されており、Homeをクリックしても変化せず、明細確認ができない状態です。(笑い)
2年ほど前に長い間投稿できなくなったことがありました。いろいろ試してみたり、K0AP Draganさんにお聞きしたりしてようやく復旧できたしだいです。
一度、Unsubscribeして、再度Subscribeしてみたいと思います。
いずれにせよ、多くのJAの皆さんに当フォーラムへも参加してほしいです。アドバイスをありがとうございました。
【追記】
Unsubscribeではなく、Group settingの説明文を確認し、Members can edit their messages.と Members can set their subscriptions to no email.を確認しました。このメッセージを参考に修正作業を行いましたら見事にMessage Historyの数字がすべてクリックして内容を見ることができるようになりました。2年ぶりくらいにこの機能を復活させることができました。Subscribe登録をされていない方は覗けないと判断しました。
投稿: shu JN6RZM | 2021年1月30日 (土) 16時11分