OC-147 YD9WTS Biak Island resident station
この朝にW2FB Steveさんからメッセージが届きました。「Just worked YD9WTS a resident in Biak Island on 40M SSB Shu San」との内容です。YD9WTSのQRZ.comを確認すると間違いなくBiak Island、IOTA DirectoryではWest Papua Coastal Islands NorthグループのOC-147に所属します。昨年6月にFT8で出てきましたYG9WKBと同じOC-147 Biak Islandです。
YG9WKB BennyさんへはIOTA Validation teamへのOC-147 residentの証明、Club Logの随時登録、Club Log Matching登録の依頼のお手伝いをさせていただきました。今確認してみるとQRZ.comでは、「QSL: Via EB7DX - LoTW, & club log,HRDLog」となっていました。
YG9WKB OC-147 Biak YG9WKB YG9WKBと、Club Log/LoTW QSO Matchingは使えるようです。
また、Club Log も、
Log to search: YG9WKB
8,075 QSOs logged between 2020-03-25 13:32Z and 2021-01-06 15:05Z と、きちんと随時に登録していただいていました。
もっとも早いのがYD9WTS PierreさんにYG9WKBを紹介して同じ登録をしてもらうことは早いとは思います。YD9WTSへ状況をさらに確認してメールを送ってみたいと思います。
YB-IOTAにおいて、人の住む島からこのように突然にYGやYDコールにて開局して運用してくる可能性があります。きちんとIOTA登録の支援をしてあげたいところです。QRZ.comのBiographyにはタワーのうえに7MHz用ロータリーダイポールが乗っているようです。希望者があれば40M SSBにてSkedを調整してみたいと思います。
« AS-153 AT2GSI Sagar Island plan | トップページ | 2021年1月31日IOTA年次リスト締めまで3週間 »
コメント
« AS-153 AT2GSI Sagar Island plan | トップページ | 2021年1月31日IOTA年次リスト締めまで3週間 »
山本さん、こんにちは
JF7RJM/安孫子です。
Biak島からは、YB9VAB局も毎日のようにFT8で運用中です。
クラブログにも定期的にログをUPしているようです。
投稿: JF7RJM アビコ | 2021年1月10日 (日) 11時36分
安孫子さん、こんにちは
YB8VABはIOTA OC-147では登録できていないようですね。まとめて登録してもらいましょう。YG9WKBと3局でてくれば新しい局には十分に充足できますね。
投稿: shu JN6RZM | 2021年1月10日 (日) 11時45分