IOTA国別ランクリスト
2021年1月31日締めのIOTAリスト発表まで残り1週間程度となりました。とても楽しみにしています。この発表までIOTA申請は停止されますが、今月末から2022年度の申請受付が開始されます。
そこで、古い国別リストを探して見つけました。JAのものすごい伸びがわかります。
今から25年前の日本語版IOTA Directory1997から1996年1月31日の数字を右から2列目に配置しています。JAは35局です。国の分類はDXCCのエンティティ別となっています。2015年から2019年まで自己流で作成しました。V/UHF、Club局、SWL局も含めてカウントしています。イギリスが発祥の地であるため、欧米中心のプログラムであることがわかります。
2019年にCP JAの中嶋さんが作成を開始されましたので2020年は作成しませんでした。違いはVHF、Club、SWLを除いてあります。
私の作成は3日間ほどかけて作成していました。①発表されたPDFからコピーしてテキストにコピペをしました。②全データにDXCC区分を1件ごとにエントリしました。③ソートして国別件数を把握しリスト化しました。まさに力仕事でたいへんでした。さらにJA分は、④都道府県別に集計してリスト化しました。中嶋さんが作成していただくようになり、私は提案活動に力を入れることができました。
上記の数字にはV/UHF等が入っていますので引き継ぐことはできませんが、2015年1月は150局に届かないくらいの局数でしょう。今回の2021年は266件とすでに決定しています。6年で1.77倍となり、世界を引っ張っていることがわかります。
IOTAリストは1ページに2列並んでいますのでPDFからテキストへのコピー&ペーストの作業がたいへんだった記憶が強く残っています。中嶋さんのご苦労に感謝します。世界一位は目の前です。皆様お一人お一人のIOTAを愛する気持ちの集約です。
« OC-166 YD7RV Laut Island JAリクエスター残り3局 | トップページ | 2021 IOTA Honour Roll – Annual Listings have been posted »
コメント
« OC-166 YD7RV Laut Island JAリクエスター残り3局 | トップページ | 2021 IOTA Honour Roll – Annual Listings have been posted »
おはようございます。
2021 IOTA Honour Roll listings は掲載されましたね。
もう少し QRX ですね。
投稿: JO1CRA | 2021年2月16日 (火) 10時34分
四十物さん、おはようございます
いま確認できました。ありがとうございます。1週間はやまりましたね。G3KMAとVE3LYCの連名になっています。いよいよ人事も変わりますかね。
投稿: shu JN6RZM | 2021年2月16日 (火) 10時46分