AS-152 RI0Q まで残り474km
APRSはこの朝(2021年3月17日)は2021-03-16 17:26:20で止まっていますが、ほぼ直線で目的地まで約474kmの地点まで迫ってきました。本日17日(水)と18日(木)をここ数日のペースで走れば19日(金)には到着できると予測できます。
現在のAPRSの位置
クレスチェイ、ハタンガという町をこれから通りAS-152へ向かうと思われます。
上の二つのマップは北極や南極点が赤道と同じ距離に広げられています。次のマップは正確な距離測定のためにAPRSのマップからGoogle Mapへ切り替えて測定しました。
北極海が絡むマップは南から北へ上がるほど距離が長くなっています。そのため正確な距離を測定するために切り替えました。つまり彼らは北西に向かっていますので緯度があがるほど距離が短くなります。
週末に間に合いそうですね。ただし、当初の3月4日出発の10日運用開始を大幅に日程を消化していますので、運用時間、日程に影響を与えるかもしれません。昨年のAS-068は前半の1.5日がCWとSSB、後半の2.5日がFT8でした。2017年は対岸に着いたが氷の状態が悪く運用を中止しています。何が起きるか、まだまだわかりません。
今確認しましたがUA9KDF Igorさんの日記にも残り500kmと書いていますね。474kmは直線です。少しう回して500kmということでしょう。
« OC-268 YD7RV/P 3月16日の結果 | トップページ | 2019年8月に中止になったAS-152 RQ73QQ Bolshoi Begichev Islandと実行されたAS-063 R63RRC Popigay-Ary Island »
« OC-268 YD7RV/P 3月16日の結果 | トップページ | 2019年8月に中止になったAS-152 RQ73QQ Bolshoi Begichev Islandと実行されたAS-063 R63RRC Popigay-Ary Island »
コメント