AS-152 RI0Q いつまで
週末の運用ができずWeekdayの運用になってしまいました。EU/NAへのサービスが中心です。JAでは23日午前8時台の14020がかなり強く入っていました。9時以降は弱くなりUAと東EUが中心のようでした。
いつまでの運用かという質問が寄せられています。昨年のAS-068 RI0Bでは3泊4日でしたので同じの22-25日と予想しています。この早朝にIOTA-chasers Forumに投稿されましたEUからの投稿に「dx-world says till March 25th」とあり、探してみましたが見つけられず確認できていません。Wからのレポートも20mは弱いがなんとかできているという書き込みがありました。
いずれにせよ今日から後半戦。頑張りましょう。
余談ですが、45年ほど前に熊本県人吉市の食品冷凍庫に入ったことがあります。8月初めの30度を超える真夏でした。なんとマイナス30度でした。その差60度。ふらふらになった強い体験の記憶が残っています。また、2019年8月のRQ3QQのキャンセル理由に白熊の対応ができないことが上がっていました。交信の有無に限らずRI0Qチームの無事な運用と帰還を願っています。
ただし、RQ3QQチームは飛行機で往復したのに、RI0Qチームは片道3週間もかけてスノーモービルとはやはりコストの問題でしょうか。3週間かかる方がコストが大きいような気もしています。本日もワッチに専念します。
« ココログ:ピックアップブログの掲載日が決まりました | トップページ | AS-152 RI0Q will be QRT on 26th Mar »
コメント
« ココログ:ピックアップブログの掲載日が決まりました | トップページ | AS-152 RI0Q will be QRT on 26th Mar »
山本さん、おはようございます。
昨夜、RI0Qの3/24 12:43ZまでのログがClub Logにupされたようです。
また、運用は3/27までとDX-world.netを通して伝えられました。
当局は、何とか3QSO分のlog inを確認出来ました。
投稿: JA6WJL | 2021年3月25日 (木) 05時30分
前田さん、おはようございます。
FB情報をありがとうございます。また、見事な交信、おめでとうございます。
これからもIOTAの情報発信をよろしくお願いいたします。
投稿: shu JN6RZM | 2021年3月25日 (木) 07時18分
山本さま、おはようございます。
おかげさまでAS-152と交信できました。ローカルの荻原さん、村山さんも交信されました。
ありがとうございました。
投稿: 北川 恵一 | 2021年3月26日 (金) 06時13分
北側さま
おはようございます
昨晩の14mhZcwはとても強かったですね。多くの局が更新されたようです。お疲れさまでした。
投稿: shu JN6RZM | 2021年3月26日 (金) 06時18分