OC-166 YD7RVの応援とOC-245 プラン
昨晩、JA1CCJ上野OMより「OC-268 YD7RV/Pと交信し損なったが、OC-166 Laut Islandへ戻ったRavieさんへ連絡し、見事に受けてくれ交信できました」というメールをいただきました。
OC-268もNew IOTAだったそうですが、失意で終わることなくOC-166とのSkedに代えて見事に成功されました。OC-268は未交信10局中7局が交信に成功されました。OC-166も2021年1月1日現在、未交信が6局でしたが1月中に3月が交信済となられて残り3局でした。上野OMが昨晩交信されましたので現時点の残りは2局となりました。
この朝に2局にOC-166 YD7RV Laut IslandとSkedを組めるよう残り2局と調整し、OC-166をYB-IOTA List上で終わらせたいと思います。
DX-World.netにYB5QZ Antonさん等によるOC-245 7D5RI Rupat island Sumatra’s northern coastal islandsのプランが日程は近い将来にてレポートされています。
個人的にはYB5QZ Antonさんとは20年近くお付き合いしています。YBでは1st 5B DXCC取得をされたDXCCの強者です。2005年に運用されましたOC-269 YE7Pにオペレータとして参加されて以来の付き合いです。
OC-245はIOTA-YB Needed listでは31局中16局が未交信です。Needsとしては第3位です。IOTAクレジット率は25.9です。
Antonさんは昨年5月に6mのコンディションの良さに驚かれ、確か5エレYagiを入手されEU向けに多くのOC-143 Sumatra Islandをサービスしたと言ってありました。今回も6m運用で移動するのかもしれません。もちろんHFもやると思います。個人コールのYB5QZ/Pで運用されたほうが個人のIOTAポイントも増やすことができるのですが、7D5RI運用ならば新しいオペレータズの教育を兼ねての運用が目的でしょう。
OC-166のコンプリートQSOed、OC-245のサポートに頑張ります。YB-IOTAを活性させましょう。(Tnx JA1CCJ)
【追記1】
OC-166 Laut IslandとのSkedをJI1BJB小林さんへ伝えたところ、なんと上記のJA1CCJさんのあとに交信されたそうです。Club LogもOKとのことでした。残り一人です。もちろんご連絡のメールを送りました。
【追記2】
IOTA-YB Needed list中にOC-166 Laut Island 未交信6局がおられましたが、全員交信完了されました。
« OC-268 YD7RV/P Ravieさんへの報告とお願いメール | トップページ | OC-245 YB5,6 Sumatra's Coastal Islands Northを調べる »
« OC-268 YD7RV/P Ravieさんへの報告とお願いメール | トップページ | OC-245 YB5,6 Sumatra's Coastal Islands Northを調べる »
コメント