OC-245 7D5RI Rupat Island リーダーのYB5QZからのメッセージ
3月20日の早朝にIOTA-YB Needed listにおいてOC-245未交信の16局へOC-245 7D5RIの425DXnewsのコピーをお送りしお伝えしました。私の目標は16局全員交信の支援です。
21日の午前中までに7局の未交信の方から返信をいただきましたので、英訳し夕方にリーダーであるYB5QZ Antonさんへ16局の交信希望者と7局からの英文メッセージを送りました。IOTA-YB Needed list 2021も1月に送付済みですが、OC-166とOC-268の結果を加えて添付ファイルにて送りました。
夕方6時にAntonさんから返信がありました。要点は次の通りです。
①YB5QZは今回は若いハムの教育係であること。
②彼らがDXerとしてIOTA DXpeditionを運用できる力を少しでもつけてほしい。
③参加者が多忙のため2~3日しか運用できない。
④OC-245を必要な人には付加価値を付けて提供したい。
との内容でした。
おそらく16局のリストを作成し運用中に確認できるようにしていただけると思います。FT8で教育ができるのか否かわかりませんが、SSBが主流ではないかと考えられます。ぜひ「ゆったりとゆっくり」しゃべってあげてください。フォネスティクは標準(例:A for Alfa)など気を使ってくださるとありがたいです。相手に余裕があったらハンドルを伝えたり、面白い、簡単と思わせるSSB交信が望ましいと思います。
YB5QZはおそらくCWを中心にやってくださると思います。YBの参加者が「またやりたい」と言わせられたら大成功と言えるでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、AS-152 RI0QもIOTA-R0 Wanted list 2018では41局が未交信でしたので朝方に「本日運用開始」のメールを40局へ送りました。せっかくのIOTAサービスですので盛んにやりましょう。
« AS-152 RI0Q 島に到着 | トップページ | AS-152 RI0Q 上陸後1日経過 »
RI0Qまだ、聞こえませんね。
楽しみです。
昨日の神奈川は凄い強風でした。
朝一アンテナの無事を確認しました。
私もYB5QZ局に昨日メールを送りました。
すぐに返信を戴いております。
彼らも結構盛り上がっているようです。
投稿: 上野 | 2021年3月22日 (月) 09時37分
おはようございます。
RI0Qの昨日は風でしょうね。アンテナは1本建てたとありますが、諸々で電波を出すにいたらなかったのでしょう。八木ビームをあげてくれれば20mで簡単に交信できると考えています。
7D5RIは通称ピクニックペディションと呼んでいます。(笑い) オペレータ教育としてDXingを実践で鍛錬させるようです。ログの付け方やオペレーションの方法などほとんど慣れない局もときどきおられます。SSBが中心になると思います。FT8はオペレータの教育としていかがなものでしょうね。
コロナ禍の中で実行してくれますので、相手もこちらも大切にお互い楽しめると良いですね。
投稿: shu JN6RZM | 2021年3月22日 (月) 09時47分
山本さま
7D5RIと20mCW(14.037)で、交信しました。
ありがとうございました。
投稿: 北川 恵一 | 2021年3月26日 (金) 09時02分
おはようございます
最初は14040でCWを出していました。RI0Qと重なったために14037へQSYしたようです。OPはYB5QZです。
投稿: shu JN6RZM | 2021年3月26日 (金) 09時24分