IOTA-YB Needed list 2022の効用
2022年1月16日にインドネシアのハム20局へ表題のエクセルファイルを添付して送りました。メールのメッセージの最後に「P.S. Most needed YB-IOTA is OC-247!」と書き込んでおきました。
一週間前に参加31局へエクセルファイルを送りました。JE6HID畠山さんから返信メールがあり、「OC-245は私一人だけ未交信なんですね」とありました。昨年のリストでは6名おられましたが5名は他のOC-245で交信済みとなっていました。1月16日はJE6HIDさんとYE1AR/6 Budiさんをつなぐ戦いを実施しました。Budiさんは20mFT8と40mFT8が中心ですと回答が来ました。午後6時過ぎに無事に交信されたと画像がFacebookのmessenger経由で届きました。
IOTA-YB Needed list 2022上ではOC-245は未交信ゼロとなりました。新年早々に良いスタートです。
本日17日朝にYB5QZ Antonさんからメールが届いていました。上記の20局の中のお一人です。資料を送ってもらったお礼とOC-247に関する情報でした。昨年9月にYB8HZが企画しましたが今年春に延期されたあとは情報がありません。そのあたりの調整です。Antonさんも運用実行にお手伝いしていただけそうです。
YB5QZ Antonさんとの出会いは2005年9月に運用されたOC-269 YE7Pに1オペレータとして参加されていた時からです。すぐにYB初の5Band DXCCホルダーであることを知りましたがご本人はIOTAに関しては興味なく、運用のスキルで誘われたそうです。ところが、現在ではIOTA申請もされ、2年前には6mのビームアンテナを購入され、EU/NAへ貴重なYB for DXCC、OC-146 for IOTAのサービスをされています。
昨年、Antonさんへは6mにてSkedをお願いしましたがチャンスはありませんでした。私のアンテナではまだ6mYBは聞こえていません。
JA7のOMさんから昨日メールが届き、焦げ付き報告をされましたOC-075 YB5NOF/P Bintan IslandのQSLカード請求をW2FB宛へ送られたとの御礼でした。もちろん、JA7のOMさんはNeeded list参加の31名の中のお一人です。
OC-247プランを支えたいと思います。
なお、他にJO1CRA四十物さんからエクセルでは読めないYB局もいる可能性があるのでPDFで送ってはとの貴重な意見をいただきました。
« IOTA-YB Needed list 2022をYBのペディショナーやresident局へ発信しました | トップページ | OC-054 FW1JG Wallis Island for 6m »
« IOTA-YB Needed list 2022をYBのペディショナーやresident局へ発信しました | トップページ | OC-054 FW1JG Wallis Island for 6m »
コメント