A35JPの田村さん(also JA0RQV)は国内におられてお元気です
2022年1月15日のお昼過ぎにトンガA35にて火山の大爆発があったとの報がはいりました。そして16日早朝にテレビを付けると宮崎県延岡市民が夜中に車で山へ移動し一晩を過ごしたとのニュースが飛び込んできました。続いて高知県での魚船が転覆している映像などが次々と飛び込んできました。これはえらいことだと思いました。
朝食時にも家族にトンガへ電話の施設へ行かれたハムの友人がさらに離れたトンガの諸島から我が家の固定電話や携帯電話に連絡をいただき無線で交信したんだと会話をしました。JA0RQV 田村さんです。also A35JPです。4つのIOTAすべてから運用してくださり、A35JP/Pにてその後も大サービスをしてくださいました。2020年にも渡島されると聴いた後、新型コロナの影響で待機とお聞きしていました。
2019年にはJA0RQVにてIOTA申請もしていただきました。昨年2021年にはIOTA-VHFのお話しA35からの6m運用にも関心をいただいたような気がしています。
田村OMは国内に滞在中と思いましたが、心配になり朝食後の9時47分に気軽にメールを送らせていただきました。1時間ほど経った11時26分に日本に滞在しておりお元気とのメール返信をいただきましたので、ここにご報告いたします。
田村さんはトンガ現地を心配されておられていますが、残念ながらトンガからの情報は現時点ではなにも入らないとお話しされていました。まずは皆様へご報告いたします。
« BY-IOTA 6m target list作成に着手 | トップページ | IOTA-YB Needed list 2022を完成し、データ協力局へ返信しました »
コメント
« BY-IOTA 6m target list作成に着手 | トップページ | IOTA-YB Needed list 2022を完成し、データ協力局へ返信しました »
A35JP 局が、もっとも身近なトンガ関係者ですね。
僅か3ヶ月前まで現地におられたようなので、歴史的に見れはほぼ同時期ですね。
被害が広がらないことを祈ります。
RQVさん A35 移動情報BLOG
https://blog.goo.ne.jp/rqv
投稿: JO1CRA | 2022年1月16日 (日) 20時51分
四十物さん、追加情報をありがとうございます。
自然の驚異は人間のインフラを完全に遮断し、この朝にもトンガの状況はまったく入ってきませんね。阪神・淡路地震から27年、早いものです。防災の備えもしっかり最低限しておかないといけません。
投稿: shu JN6RZM | 2022年1月17日 (月) 07時13分