OC-054 FW1JG Wallis Island for 6m
表題のOC-054 FW1JGがいきなり開局してでてきました。しかも6mSSBに出てきました。QRZ.comを拝見するとHFバンドのダイポールです。おそらく6mもダイポールをあげたのでしょう。QSLはダイレクトで送れます。ただし、片道1か月かかると書いてあります。私はIOTA-VHFでぜひ欲しいです。5月から7月のシーズンならば届きそうな気もします。楽しみです。
Callsigns YY/MM/DD UTC FREQ Remarks Reporter
===========================================================================
FW1JG 22/01/23 2215Z 50275.0 IOTA OC-054 VK2WJ
FW1JG 22/01/23 2058Z 14207.0 Tnx Jean / CQ ZL3CHE
FW1JG 22/01/23 0931Z 14076.0 YC9FZ
FW1JG 22/01/23 0930Z 14076.0 FT8 YC9FZ
FW1JG 22/01/23 0905Z 14074.0 FT8 Tnx JA1AFR-#
FW1JG 22/01/23 0711Z 14245.0 Cq Dx VK4KUS
FW1JG 22/01/23 0659Z 14245.0 JR7XOD-#
FW1JG 22/01/23 0651Z 14245.0 Tns QSO, 73 SP4LVG
FW1JG 22/01/23 0627Z 14074.0 FT8 JR0AMD-#
FW1JG 22/01/23 0547Z 14208.0 5/7 tnx OC-054 Wallis & Futuna VK2OZI
QRZ.comには
「Since 2022, I'm active on bands 14, 21 and 28MHz in SSB and digital.
Wire multi-dipole and 100W max with IC-7300
Most time I'm working with 10W in FT8」と、記載されています。
数年はOC-054で運用するのではないでしょうか。私のIOTA-VHFリストに追加したいと思います。
【追記】
JH1OCC細野さんからQSPをいただき、FW1JGは2015年頃も盛んにでていたとのことです。すぐにクラスターを調べましたら2015年3月から2016年2月までたくさんのレポートがあがっていました。ちょうど1年間の滞在だったようです。ただし、50MHzでのレポートはありませんでした。(Tnx JH1OCC)
« IOTA-YB Needed list 2022の効用 | トップページ | NA-037 KL7FBI Shemya Island QRT »
« IOTA-YB Needed list 2022の効用 | トップページ | NA-037 KL7FBI Shemya Island QRT »
コメント