6m版 IOTA-YB Needed listについて
一昨日に当ブログで6m版のIOTA-YBリスト作成をご提案しました。まだ3名ですが、挙手をいただきました。そのあたりを報告いたします。
このIOTA-YBリストは59件のIOTAを抱えるYB各局へ、ご自分が住んでいるYBのIOTAからの運用促進、俗にresident局としてのサービス促進、並びに可能ならば移動運用される場合は当リストを参考に未交信の多い(交信済みの少ない)島へ行って欲しいとの願いで2007年から作成しました。途切れながらも毎年メンテナンスを実施し、2016年版には70局ほどの参加となり、とうとうOC-274Pの実行につながり、リスト上で20局を超えるYB-IOTA完成者を出すことができました。
2019年に新規のIOTA申請者が急増し、そのサポートとしてIOTA-YB Needed Listと名前を少し変えてHF版を再スタートしました。残念ながら新型コロナと出会い、参加者も31局、YB側のIOTA DXpeditionも相当に減っていました。しかし、リスト作成をやらなければもっと減っていたと思います。そこで、6m版も並行してやってみようと考えました。
ベースはすでにIOTA-VHF100を申請されておられるJA1UAV高柳さん、JA6WJL前田さん、JH6BPG松尾さんの3名に現在IOTA-VHF70件台のJF4VZT澤山さんの4人で作られているIOTAリストです。一昨日にブログに投稿し案内しましたところ、JF4VZT澤山さんから3件のみと報告がありました。ほぼ同時にメールでJA9IFF中嶋さんから「0」との報告。ちなみに私もIOTA-YB-VHFは「0」です。
昨日午後にHF版のリストを加工し、VHF版を作成しました。IOTA-VHF申請済のUAVさんとWJLさんは6件、BPGさんは8件でした。その作成中にJH1OAI井上さんから挙手のメールが届きました。メッセージには3件とあり、59件マイナス3件の56件IOTA-YB報告がされていましたが、3件を探す方がたいへんでしたので、返信して3件のみのご報告をお願いしました。
併せて、OC-034 P29、OC-088 9M6、OC-148 4W、OC-295 9M6の2国にまたがっているIOTAも含めていただくようお願いしました。そのため、リストの下部に「OC-034, OC-088, OC-148, and OC-295 include other countries.」と挿入しました。
こんな感じの進捗です。まだ7局のみのデータです。ほとんど未交信状態です。約20局のYB friendsへ丁寧に説明したメッセージを付けて3月1日を目標に発信します。
以前からIOTA-VHFは眼中にありませんでした。それはHF分とVHF分ごとに追加申請費用がかかるためでした。昨年4月にCP JAの中嶋さんが提案され、HF分+VHF分と同時に申請すれば合算されで1回分で済むことになりました。翌5月から6mをワッチするようになり、APA-4に100ワット機で20件を超えるIOTA-VHFを獲得できました。ただし、JAの近場ばかりです。でも新鮮な気持ちで交信できた喜びを感じていました。
前述の4人で作られたリストを拝見しますと、JAの近場は意外と少ないことに気づきました。上記のエクセルリストがそれを表しています。JAだけでも25件くらいあります。HL/BY/BV/VR6/DU/YB/VK/オセアニア etcなど、私のようなHF共用でも飛んでいくエリアにはたくさんのIOTAが存在していますのでresident局はもちろんのこと移動もお願いすれば、結構楽しめることは間違いありません。
さらに大きな目標はHF分のIOTA申請者世界一位に続いて、VHF分のIOTA申請者数が断トツの一位になれたら良いなというところでしょうか。皆様のIOTA-YB-VHFリスト参加をお願いいたします。
« OC-227 VK4EI Swears Island Lynさんの近状 | トップページ | VE3LYC book 気になる報告 »
« OC-227 VK4EI Swears Island Lynさんの近状 | トップページ | VE3LYC book 気になる報告 »
コメント