World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« OC-130 JI1FGX/DU9 on 6mのQRVへチャレンジ | トップページ | My IOTA-VHF map 2022とV6シリーズ »

2022年4月21日 (木)

IOTA-VHF OC-144 YE4IJ QRV info

この朝にOC-144 YE4IJ Irfan-sanからメールが届いていました。原文掲載は差しさわりないと判断してそのままコピーします。

Hi Shu-san, JN6RZM Good news from OC144 Belitung island tonight, i have many QSO with JA friends.VHF 6m open, i'm very happy..Best 73, Irfan YE4IJ

Sent from Yahoo Mail on Android 

と、昨晩23:21JSTにご報告がありました。残念ながら私はすでに夢の中でした。

すぐにクラスターを確認しましたが、形跡のレポートはありませんでした。メッセージから判断すると、彼は一昨年に私のローカルのJH6BPGさんのために6m用のT型ダイポールを自作し近くの海岸へ移動しJAとのチャレンジをやってくれました。そして昨年は自宅に自作の4エレ八木を上げてBPGさんとの交信に成功されました。そした、昨夜。おそらく6m運用において最大の実績の交信数を上げたと思いました。

続いてもう一つメールが届いていました。JH6BPGさんからタイトルは慌てられたのかYE5IJにご愛敬でなっていました。昨晩22JSTから0時40分くらいまでのYE4IJの状況を詳細にレポートしていただけました。約2時間のFT8レポートですが、前半は弱く、後半は強かったそうで多くのJAと交信されたとのことでした。(Tnx JH6BPG)

50MHzのオープンの仕方もめまぐるしく変わるんですね。今月初めにガンガンたくさんの局が入っていましたFK8、VK4があまり聞こえなくなり、線雌雄はDUがガンガン入り始めました。強い時はWhipやダイポールでも簡単に交信できるようです。ただし、パイルには弱いですね。当然です。昨夜は18時くらいに50100でVK8MCが強く入ってきました。JAサービスをやっていました。コールも取れずに交信している慌てた局もいました。VK8MCはVK北部のDarwin在住です。YBが入るのではないかと思いました。

ワッチばかりでまだOC-001 VKは未交信です。よい言い方では1st VKを選定中、悪く言いますとパイルで取れないというところです。秋にもう一度同じようなパスをたいけんできると考えて交信しやすい、Club Log Matching登録に協力していただける局を選定しています。1回交信しましたらOC-001は終わりになりそうですのでよりよい局を探し続けます。

OC-144 YE4IJも過去にCW/SSBにて14/21MHzで何度もSkedを実施していますのでベストコンディションを探し出したいと考えています。

話題を変えてすみません。OC-227 VK4EIはご主人と一緒にSweers Islandに戻っているようです。ご主人も車いすを離れて健康を回復されているようですのでLynさんが無線をしたくなるまで少しお待ちください。

現在、AS-023 JH7IPR/6さんが22日まで奄美からサービスされていますが、6mが開けないようです。

また、4月20日にJI3DST舟木さんがAS-079に到着され、本日Hexビームを上げられます。5月9日まで滞在とのことです。6mに力を入れていただけるようです。

この朝のJO1CRAさんからの情報によりますと5月連休にJR0UIU/0さんがAS-206 粟島からの運用を報告いただきました。

最後にAS-077が欲しい方はご一報ください。これから国内もオープンします。

« OC-130 JI1FGX/DU9 on 6mのQRVへチャレンジ | トップページ | My IOTA-VHF map 2022とV6シリーズ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-130 JI1FGX/DU9 on 6mのQRVへチャレンジ | トップページ | My IOTA-VHF map 2022とV6シリーズ »