PSKreporter Mapを使ったIOTA-VHF近隣国からの掘り起し
1週間ほど前からFT8 Mapと書いてしまいましたが正確にはPSKREPORTERウエブにおけるMapが正しいようです。
今年の初めからAS-136 BY4 Chongming Islandなどのresident局を探していましたので、手が空いた時は時々、上海ローカルのAS-136とAS-137を確認しています。
以前にも説明しましたがAS-136は上海市に属しており、3つの大きな島で構成され、そのうち二つは橋が架かっています。さらにその北側の南通市へも橋があり通り抜けることができます。それぞれの橋は日本でいう片側3車線高速道路並みの規模です。
ときどきですが、橋の上や二つの島の上に風船マーク(?)が灯ります。明らかにAS-136からの運用です。しかしながら①resident。②頻繁に行き来している運用局、③めったに来ないがたまたま来て運用したなどに区分できます。このコールをコピーし続けています。半月、1か月ほどでまとめて、メールアドレスの有無、一番大切な6m運用装置の有無を調べるつもりです。
その南側にあるAS-137もresident局であるBG5FZC局を掘り起こしたのですが、メールアドレスが不明です。SKEさんやBPGさんが6mで交信されカード請求済です。私も手紙を送るつもりでいましたが上海のロックダウンに伴い、控えています。
このAS-137も橋が架かっています。このPSKREPORTERのMapを使用して島のresident局あるいは移動局を見つけ出したいと思います。こんかいはJI3DST舟木さんがAS-079からJS6RRRのresident、JJ5RBH/6を使用して運用されましたが、JJ5RBH/6の移動局もMapで確認することができました。
すでにHLやBYなどでも数局ほどresident局を見つけ出しましたので6m提案を行うとともに宝庫と考えていますYBの対応を考えています。出ている局はすべてIOTAです。調べなくてもよいので楽です。20超くらい対省とできると予測しています。
余談ですが、3日連続で不発に終わったOC-130 Mindanao islandのDU8VJ Joeyさんへは昨日JA3のOMさんを追加したリストを送り、冗談で6mのAJD WAJAが完成できますねと書きました。この朝に返信があり、今日も頑張ります。ところで私は昨年9月に2000円支払ってAJDを申請したが未着とありました。過去にもJARLのアワード未着のサポートをした経験がありますので、この朝に数回のメール交換をしました。
これでDU8VJ Joeyさんとも少し打ち解けることができました。この調子でIOTA-VHFをトライされる全局にOC-130 DU8VJのクレジットを得られるご支援ができそうです。
« OC-130 DU8VJの昨日の状況とIOTA-VHF50~99への参加 | トップページ | OC-130 DU8VJの6m Sked出勤簿 »
« OC-130 DU8VJの昨日の状況とIOTA-VHF50~99への参加 | トップページ | OC-130 DU8VJの6m Sked出勤簿 »
コメント