World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« VE3VHBへのAS-036 対馬との交信支援 | トップページ | AS-017 JH7IPR/6 Iheya Island Club Log Matching hit »

2022年6月21日 (火)

AS-138 BG5VEC & BG5TWU info

昨晩、BG5VEC Chenさんへメールを送りました。内容は二人ともに早速Club Logに登録してくださったことに感謝を伝えました。世界初のAS-138 6m運用であることを少し強調しました。そして、IOTAウエブのURL紹介とパスワードの取得をお願いしました。現在のAS-138の状況を見る方法を伝えました。IOTA directoryの存在と重要性も伝えました。

初回メールでお送りした添付ファイルにあるとおりVE3LYCへ送っていただければAS-138のActivationリスト、並びにClub Log Matchingリストにコールサインが掲載されることを伝えました。

この朝、10時前にメールの返信がありました。

「Shuji Yamamoto:

 お手紙ありがとうございます。IOTAをまもなく登録します。」 との内容でした。

平日の運用はわかりません。おそらく週末を中心にサービスしてくれると思います。気になる場合は、PSKREPORTERにて台湾海峡近辺を確認されるとよいと思います。

 

余談ですが、一昨日にJA2のOMさんからメールをいただきました。昨年IOTA-VHF100を申請されました。今回のAS-138 BG5VECの情報を同報メールにて送らせていただきました。

「今年は,VE7DAY、JO4GGN/4、YB5QZ, E51WL等とのQSOで5つ程 増えそうです。」と、IOTA-VHFの成果を楽しんでおられるさまをご報告いただきました。1回IOTA-VHFを申請するだけで後はHF分と合わせて1回分の申請料で申請できますので、よりIOTAチェイシングを楽しめると思うのですが。HFのみのIOTAチェイシングで取りつくした感があるIOTA群ですが、IOTA-VHFにシフトすると価値あるIOTA群に変身します。私もハムライフを10年位は生き延ばせると思っています。

 

 

« VE3VHBへのAS-036 対馬との交信支援 | トップページ | AS-017 JH7IPR/6 Iheya Island Club Log Matching hit »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VE3VHBへのAS-036 対馬との交信支援 | トップページ | AS-017 JH7IPR/6 Iheya Island Club Log Matching hit »